バイオインダストリー大賞
2025-07-16 17:07:01

2025年度バイオインダストリー大賞受賞者決定のお知らせ。

バイオインダストリー大賞受賞者発表



2025年度の第9回「バイオインダストリー大賞」と「バイオインダストリー奨励賞」が発表され、その受賞者が確定しました。この授賞は、最先端の研究を促進し、バイオテクノロジーの発展に寄与することを目的にしています。

バイオインダストリー大賞



2025年度のバイオインダストリー大賞には、エーザイ株式会社とバイオアークティック社からなる共同研究グループが受賞の栄誉に輝きました。その理由は「新規アルツハイマー病治療薬、抗アミロイドβ抗体レカネマブの開発」に関する業績です。この治療薬は、アルツハイマー病における新たな治療法として注目されており、研究成果が臨床に持つ意味は大きいとされています。

特別賞の受賞者



また、バイオインダストリー大賞 特別賞には、帝人株式会社、福井経編興業株式会社、大阪医科薬科大学の共同開発グループが選ばれました。彼らのプロジェクトは「In situ 組織再生を実現する心・血管修復パッチの開発」で、バイオインダストリーの新しい分野の開拓に貢献しました。この技術は、心臓や血管の治療に革命をもたらす可能性を秘めています。

奨励賞受賞者



また、「バイオインダストリー奨励賞」が授与されたのは、若手研究者によるバイオサイエンスおよびバイオテクノロジー関連の応用研究です。今年度は12名が選出され、その研究内容は多岐にわたる分野での新しい知見や技術の開発に寄与するものです。

表彰式の詳細



受賞者たちに対する表彰式と記念講演は、2025年10月8日(水)に、パシフィコ横浜で開催される国際的なバイオイベント「BioJapan 2025」内で行われます。この機会に受賞者たちの業績を広く知ってもらい、バイオテクノロジーの重要性をアピールすることが期待されています。

受賞者一覧



バイオインダストリー大賞受賞者

  • - 木村禎治(エーザイ株式会社 上席執行役員)
  • - Lars Lannfelt(BioArctic AB Co-Founder & Board Member、スウェーデン・ウプサラ大学の教授)
  • - 加藤弘之(エーザイ株式会社 取締役)
  • - 小山彰比古(エーザイ株式会社 理事 デジタルイノベーションヘッド)
  • - 小川智雄(エーザイ株式会社 理事 ニューロロジークリニカルフェロー)

バイオインダストリー大賞特別賞受賞者

  • - 藤永賢太郎(帝人株式会社 再生医療・埋込医療機器部門 部長)
  • - 根本慎太郎(大阪医科薬科大学 医学部 教授)
  • - 髙木義秀(福井経編興業株式会社 代表取締役社長)

バイオインダストリー奨励賞受賞者(12名)

  • - 石井洋(国立感染症研究所 室長)
  • - 石原純(インペリアルカレッジロンドン 准教授)
  • - 佐久間哲史(京都大学 特定教授)
  • - 杉山暁史(京都大学 教授)
  • - 関本奏子(横浜市立大学 准教授)
  • - 高橋裕(東京大学 助教)
  • - 豊福雅典(筑波大学 准教授)
  • - 林幸壱朗(九州大学 准教授)
  • - 東大志(熊本大学 准教授)
  • - 本田真己(名城大学 准教授)
  • - 山野-足立範子(大阪大学 准教授)
  • - 吉見一人(東京大学 准教授)

まとめ



2025年度のバイオインダストリー大賞、特別賞、奨励賞の受賞者たちは、それぞれの分野で素晴らしい業績を上げており、今後の研究にも期待が寄せられます。この表彰を通じて、バイオインダストリーのさらなる発展が促進されることを願っています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: エーザイ バイオテクノロジー バイオインダストリー大賞

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。