地方創生2.0セミナー
2025-07-08 16:04:55

地方創生の未来を考えるセミナー「地方創生2.0」開催のお知らせ

地方創生の未来を見据えた「地方創生2.0」セミナーの開催



2025年7月24日(木)に、内閣官房の新しい地方経済・生活環境創生本部から岸田里佳子審議官を招き、「地方創生2.0」のセミナーが開催されます。このセミナーでは、地方創生の取り組みがスタートしてからの10年間の成果と、今後の課題、そして新たな政策について詳しく解説されます。

セミナーの概要



本セミナーでは、地方創生がスタートしてからの積み重ねた成功事例や、都市部への人口集中などの現状課題を浮き彫りにし、地方創生2.0として新たに発進するための方向性を探ります。

主な講義内容には以下のトピックが含まれます:
1. 地方創生を巡る動き
2. 地方創生2.0の理念
3. 地方創生2.0に向けた具体的施策
4. 先行事例の紹介
5. 質疑応答セッション
6. 名刺交換及び交流会

特に名刺交換や交流会は、普段なかなか接点を持たない方々との貴重なネットワークを形成する絶好の機会となります。新たなビジネスのきっかけにもなるかもしれません。

受講方法・料金について



受講形式は会場参加、ライブ配信、アーカイブ配信の中から選ぶことが可能で、多様なニーズに応えています。アーカイブ配信では、セミナー後2週間以内に何度でも視聴できるため、都合に合わせて受講できます。
受講料は、一般の方が37,460円(税込)で、特典として1名の同行が無料(要登録)となっています。また、地方公共団体に所属する方は、特別価格にて受講できる特典も用意されています。

詳細・お申込み



詳細な情報やお申し込みは、こちらのリンクからご確認下さい。セミナー終了後にも講師への質問やアフターフォローを行いますので、参加者の皆様の疑問にもお答えできる機会があります。

JPI(日本計画研究所)について



日本計画研究所は、政府と民間セクターを結ぶ知の懸け橋を目指し、これまで半世紀以上、政策提言やサポートを行ってきました。セミナーは、政策やナショナルプロジェクトに関する貴重な情報を提供し、特に幹部や上級管理職にフォーカスした内容で展開されています。

地方創生の未来に関心がある方々は、ぜひこの機会を逃さずご参加ください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 地方創生 東京エリア 岸田里佳子

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。