インバウンド宿泊体験の可能性を語るカンファレンスの開催
2025年10月7日(火)、神田明神ホールにて、インバウンド宿泊業界における重要なカンファレンス「GLOBALIZED by WOVN.io インバウンド」が行われます。このイベントは、訪日観光の未来を見据えた内容となっており、特に「インバウンド宿泊体験の多様化と深化」というテーマのもと、株式会社温故知新(おんこちしん)の代表取締役、松山知樹氏が登壇します。
イベントの概要と目的
このカンファレンスは、現在の宿泊市場の動向やテクノロジーの起用法を探るための場として、多くの業界関係者が集合します。具体的には、「世界は、もっと日本を好きになる」というテーマを掲げ、AIや多言語を活用した新たな訪日インフラ整備を進めることが目的とされています。
松山氏は、インバウンド宿泊体験の進化や今後のホスピタリティ戦略について議論するパネルディスカッションに参加します。そこで彼が紹介するのは、旅の目的地としての宿泊施設の可能性や、高級リゾート、旅館、歴史的な建築物を活用した新しい宿泊体験の形です。
宿泊市場の現状と未来
現代の宿泊市場では、競争が激しくなってきています。いまや、単に泊まる場所を提供するだけでは、顧客の選択肢に残ることが難しい状況です。地域独特の文化や魅力を取り入れた付加価値のある体験を提供することが、宿泊業界にとっての新たな生存戦略となっています。
本セッションには、他にも株式会社近鉄・都ホテルズの能川一太氏、株式会社Nazunaの渡邊龍一氏が参加し、それぞれのブランドの独自性や顧客を惹きつける方法論について紹介されます。どのようにしてそれぞれが持つブランドの世界観を国内外に発信しているのか、多角的な視点から洞察を得られる場となるでしょう。
温故知新の取り組みと理念
株式会社温故知新は、宿泊体験をデザインする企業として、特に地方や離島に位置する施設のプロデュースを行っています。 「地域の光の、小さな伝道者」という理念のもとに、他では味わえないユニークな体験を顧客に提供しています。
彼らは、都市の喧騒から離れ、心と身体の回復を目的とした“リトリート”型の宿泊スタイルを提案しており、これが日本の地方経済や地域文化にどのように寄与しているのかも重要なテーマです。
イベント詳細
- - 日時: 2025年10月7日(火)10:30~18:00
- - 会場: 神田明神ホール(東京都千代田区)
- - 参加形式: 対面およびオンライン(Zoom参加も可能)
- - 対象者: 小売、宿泊、レジャー、交通、外食関係者
- - 公式サイト: GLOBALIZEDイベントページ
この機会に、インバウンド宿泊体験の未来に触れ、新たなビジョンを得てみてはいかがでしょうか。