プレシャスメタル・オーケストラ ~貴金属の音紀行 Vol.1
2025年6月13日、心と身体を癒す音楽の新プロジェクトが始まります。音楽と貴金属という一見交わることのない二つの分野が融合し、特別な作品「プレシャスメタル・オーケストラ」が誕生しました。このプロジェクトは、サウンド・ウェルネス ラボ(株式会社デラ)とTANAKA未来研究所(田中貴金属グループ株式会社)が共同で立ち上げたもので、金やプラチナなど貴金属の音を基にしたクラシック音楽のアレンジを提供します。
貴金属が生み出す音の旅
「プレシャスメタル・オーケストラ ~貴金属の音紀行」は、人類と貴金属の関わりについて探求するアートプロジェクトです。金属は文明の発展に寄与し、特に貴金属は多くの文化で特別な価値を持ってきました。音楽も同様に、歴史の中で重要な役割を果たしています。この二つの要素を組み合わせることで、時空を超えた音の旅が始まります。
試作と録音のプロセス
今回のプロジェクトでは、田中貴金属グループの専門家たちが、高度な技術を駆使して、金、銀、プラチナ、パラジウムなど合計8種類の貴金属プレートを制作しました。数ヶ月にわたる試作と録音の結果、すべての音源が完成しました。それぞれの金属が持つ独自の音色が、作品に豊かな深みを与えています。
収録楽曲
収録される曲には、バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」やホルストの「ジュピター」などの名作が含まれています。これらの作品は、貴金属の音で表現されることにより、聴く人の心に深く響きます。特にアンサンブル・トラックでは、貴金属ごとに録音されたソロ・トラックと華やかなアンサンブルが組み合わさっており、聴く者に新たな感動を提供します。
音楽の力を科学で探求する
このプロジェクトの背後には、サウンド・ウェルネス ラボの取り組みがあります。このラボでは、音楽が持つ力を医療やウェルネスの分野にどのように活かせるかを探求しています。音響の研究を通じて、心や体に与える影響を科学的に解析し、音楽の力をエビデンスに基づいて体系化することが目指されています。
未来の音楽体験
この新しい音楽作品は、単なる作品ではなく、聴く人々に未体験の感覚を提供します。貴金属の音色を最大限に引き出すアレンジを手掛けたのは、JAL機内のリラックス音楽チャンネルでも知られる作曲家、Mitsuhiro氏。彼によって生み出されたアレンジは、聴く人を癒しと情熱に包みます。この美しい音楽の旅を、ぜひ体感してみてください。
作品情報
- - 作品名: プレシャスメタル・オーケストラ~貴金属の音紀行 Vol.1
- - 発売日: 2025年6月13日
- - 収録曲: 全4曲
1. 主よ、人の望みの喜びよ ~ ゴールド・サウンド
2. ピアノ・ソナタ 第14番 「月光」 ~ シルバー・サウンド
3. アヴェ・マリア ~ シルバーカッパー・サウンド
4. ジュピターの主題(組曲『惑星』より) ~ アンサンブル・サウンド
この新たな試みは、音楽の新しい可能性を切り拓くとともに、貴金属が持つ美しさと価値を再評価するきっかけとなることでしょう。公式ウェブサイトをぜひチェックして、最新情報を手に入れてください。