妖怪茶会開催中
2025-09-09 16:08:58

妖怪文化を楽しむ特別企画「妖怪茶会」NAGOYAで開催中

妖怪文化を体感する特別企画「妖怪茶会」



名古屋で開催中の「動き出す妖怪展 NAGOYA 〜Imagination of Japan〜」では、特別企画として「妖怪茶会」が実施されています。この妖怪茶会は、座席数が限られた特別な体験で、訪れた方々に日本の妖怪文化をより深く楽しんでもらうための企画です。妖怪をモチーフにしたお菓子やお茶の提供と共に、独自の演出が加わることで、参加者は新しい感覚の茶会を体験できます。

動き出す妖怪展 NAGOYAとは?



「動き出す妖怪展 NAGOYA」は、愛知県名古屋市の金山南ビル美術館棟にて、2025年7月19日から9月23日まで開催される前例のないイマーシブアートミュージアムです。江戸や明治時代に描かれた妖怪たちの絵を基に、3DCGやプロジェクションマッピングといった最新技術が駆使され、古代日本の神話や伝承をもとにした妖怪文化をリアルに再現しています。小さな子どもから大人まで、多くの方が楽しめる内容です。

妖怪茶会の魅力



「妖怪茶会」は、名古屋の表千家 円頓寺「和水香庵」を席主に迎え、本展のテーマに合わせたお茶とお菓子が振る舞われます。妖怪を意識したお菓子には、「指切り」「筋斗雲」「流し目」や「指はあと」など、遊び心満載の創作が盛り込まれています。また、お茶には「竜の血」や「ババア汁」といったユニークな名称のものが登場し、参加者の心をつかみます。

茶会は各回10名様の限定で、茶道の作法を逆さにした「逆勝手」による演出が施されています。この逆のアプローチは、訪問者にとって不思議で楽しい体験です。また、大天狗によるお茶のお運びも人気の一因で、記念撮影の機会も設けられ、大盛況のうちに終わりました。

参加方法と日程



「妖怪茶会」は、2025年9月5日に開催され、各プログラムの所要時間は約40分です。参加料もお手頃で、大人2200円、学生1500円、子ども700円、シニア1900円というリーズナブルな価格で提供されています。ただし、座席に限りがあるため、早めの予約が必要です。

来場の注意点



通常、土日祝日は会場が混雑しがちなので、平日や比較的空いている時間帯に訪問することをお勧めします。また、会場内の雰囲気と茶会の特別感を存分に味わうために、事前に公式WebサイトやSNSで最新情報を確認しておくと良いでしょう。

まとめ



「動き出す妖怪展 NAGOYA」の「妖怪茶会」は、妖怪文化を楽しむまたとない機会です。ユニークなお菓子や特別なお茶を味わいながら、伝承や神話に思いを馳せる貴重な体験を通じて、日本の文化に触れることができます。特別な時間を過ごしたい方は、ぜひ参加を検討してはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 動き出す妖怪展 妖怪茶会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。