京都の日本茶スタンド「八十八浅草」がながの東急百貨店に初登場!
2025年9月18日から9月24日までの7日間、ながの東急百貨店の5階で「#This is Sweets」イベントに「八十八浅草」が出店します。
京都の味を長野で
「八十八浅草」は、京都・宇治で厳選された抹茶を使用したメニューを展開する人気の日本茶スタンド「八十八良葉舎」の新しい店舗。長野県の皆様にも、本場京都の抹茶の魅力を届けます。
ここでは、「八十八浅草」が取り揃えるメニュー詳細をご紹介します!
人気のメニュー
- - 抹茶ラテ(1,200円・税込): ご注文ごとに丁寧に点てられる抹茶を使用。トッピングとして抹茶アイスを加えれば、より豊かな味わいに。
- - 八十八シェイク(1,400円・税込): 新鮮な抹茶の風味と共に泡抹茶をトッピング。暑い季節にもぴったりの一品です。
- - 浅草プリン(700円・税込): 京都本店で人気のこのプリンには、濃厚な抹茶餡がたっぷりと乗せられており、口の中に広がる抹茶の香りがたまりません!
贅沢なスイーツ体験
「八十八フィナンシェ」も外せないメニュー。こちらは、焙煎抹茶を使用しており、香ばしさが特徴です。抹茶アイスや泡抹茶にディップして楽しむスタイルは、ぜひ試していただきたい贅沢なおやつです。
催事概要
- - 催事名: #This is Sweets
- - 開催場所: ながの東急百貨店本館5階
- - 開催期間: 2025年9月18日(水)〜9月24日(火)
- - 営業時間: 10:00〜19:00
八十八良葉舎とは
元バリスタの丸山氏が立ち上げた「八十八良葉舎」。高品質な国産の抹茶を取り扱い、毎年生産者と共にお茶の収穫を行っています。その情熱が、こだわりの一杯に生かされています。
株式会社roomについて
株式会社roomは、国産の原材料を用いて、美味しさを追求する企業。日本茶スタンド「八十八良葉舎」以外にも、国産砂糖や大豆に関する新たなプロジェクトを展開しています。
お問い合わせ
「八十八浅草」の詳細や購入方法については、公式Instagramやオンラインショップをぜひチェックしてみてください。長野の地で、京都の香り高い抹茶をお楽しみいただける貴重な機会をお見逃しなく!