2023年7月全国イベントガイド
夏がやってきました!暑い季節は、様々な地域で行われる盛り上がり必至のイベントシーズンです。今回は、日本各地で開催される魅力的な夏のイベントをご紹介します。お友達や家族と一緒に、ぜひお出かけを楽しんでください!
【広島県尾道市】ホーランエ(管絃祭)
【開催日】7月11日
広島県尾道市の高根厳島神社で行われる「ホーランエ」は、鳥居型の提灯を掲げた先頭の船と櫓を漕ぐ船が掛け声を掛け合いながら練り歩く幻想的な祭りです。この伝統行事では、神様に感謝の意を表し、豊漁を祈願します。独特の風情が漂うこの祭りは、夜になると灯りがともり、一層神秘的な雰囲気に包まれます。多くの見物客が集い、和やかな雰囲気の中、祭りを楽しむことができます。
詳細はこちら
【滋賀県大津市】みたらし祭(唐崎神社)
【開催日】7月28日〜29日
滋賀県の唐崎神社では、夏の身体健康を祈願する「みたらし祭」が開催されます。この祭りの名前は、この地域の琵琶湖の大七瀬で行われた「禊」に由来しています。祭りでは、手筒花火の奉納が行われるほか、みたらし団子やかき氷の屋台で賑わい、訪れた人々を楽しませます。この機会に、滋賀の美味しい逸品を味わいながら、夏のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
詳細はこちら
【青森県三戸郡階上町】はしかみいちご煮祭り
【開催日】7月19日〜20日
青森県階上町では、郷土料理「いちご煮」をフィーチャーした街の最大イベントが開催されます。この「いちご煮」には、地元産のウニとアワビが使用されており、訪れた人々は絶品の味を楽しむことができます。この祭りでは、各種アトラクションも用意されており、家族連れでも楽しめる内容となっています。青森の夏を満喫しつつ、美味しい料理を楽しむチャンスです。
詳細はこちら
【沖縄県島尻郡与那原町】与那原大綱曳まつり
【開催日】7月26日〜27日
沖縄に根付く伝説的な祭り、「与那原大綱曳まつり」が行われます。この祭りは、440年以上前から無病息災や子孫繁栄を願って行われてきたもので、金鼓隊による太鼓や鐘が響く中、豪華な旗頭が舞い上がります。特にメーモーイ(前舞)は、祭りの雰囲気を盛り上げ、訪れた人々を魅了します。沖縄ならではの文化を体感し、盛大なお祭りを楽しむことができる絶好の機会です。
詳細はこちら
【東京都豊島区】東京フラフェスタin池袋
【開催日】7月11日〜13日
東京都豊島区で開かれる「東京フラフェスタ」は、毎年多くの人々で賑わう恒例の夏のイベントです。池袋の街全体がハワイの雰囲気に染まり、フラダンスやハワイアングルメが楽しめる贅沢な時間が提供されます。現地ではフラのパフォーマンスを楽しむことができ、さらに、さまざまなハワイアンフードの屋台も立ち並びます。家族や友人と共に、楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。
詳細はこちら
まとめ
これらのイベントは、それぞれの地域の文化や伝統を感じられる貴重な機会です。事前に混雑予想や経路を確認し、楽しい夏のおでかけを計画してみてください。
公式InstagramやTwitterをフォローすることで、最新情報を手軽にチェックできます。
楽しいイベントが盛りだくさんのこの夏、心に残る思い出を作りましょう!