リクルートスタッフィングが実施した『Day of Impact』
株式会社リクルートスタッフィングが、サステナビリティをテーマにした「Day of Impact」を開催しました。このイベントは、同社のソーシャルプログラム「RGF Connect」の一環で、特に障がいのある従業員との業務体験や交流を促進することを目的としています。
RGF Connectとは
RGF Connectは、リクルートホールディングスが展開するグローバルブランドRGF Staffingが世界各国で進めるソーシャルプログラムです。2023年6月から始まり、『Bridging opportunities for all(すべての人々に機会を)』をテーマに、雇用機会の創出やトレーニングを通じて包摂的な社会の実現を目指しています。
「Day of Impact」の概要
「Day of Impact」は、6月の第1週を「RGF Connect Global Week of Impact」と定め、その一環として実施されました。リクルートスタッフィングの従業員を対象に、特例子会社であるリクルートスタッフィングクラフツの障がいのある従業員との交流や業務体験が行われました。参加者はカレンダーやオリジナルコーヒーの制作過程に携わり、その貴重な体験を通じて、障がいの有無に関わらず交流が広がることを実感しました。
参加者の声
イベント終了後、参加した従業員からは、「障がいのある従業員が独自の視点で取り組む姿に驚いた」、「彼らの高い集中力と丁寧な作業から、多くのことを学んだ」という声が聞かれました。また、クラフツの従業員たちも、「自分たちが作り上げた製品が人々に利用されることで仕事の意義を感じている」と話しており、互いに刺激を受ける場となった様子です。
リクルートスタッフィングクラフツの役割
リクルートスタッフィングクラフツは、障がいのある従業員に職域を創出する活動に注力しています。現在、422名の知的障がいのある従業員が、環境配慮型の紙製品やオリジナルコーヒーの製造に取り組んでいます。このような取り組みにより、彼らの特性を活かした仕事を提供し続けています。また、在宅勤務の機会も提供し、165名が完全在宅で事務作業に従事しています。
将来への展望
2023年からは、身体障がいのある若年層向けにキャリア支援活動を開始し、全国の特別支援学校でのオンラインしごと体験会を通じて、新たなキャリアの可能性を感じてもらう取り組みを行っています。リクルートスタッフィングクラフツは、障がいのある従業員が持つ希望やスキルを活かし、働きやすい環境を整えることに力を入れていきます。
まとめ
リクルートスタッフィングは、「らしさ」の数だけ働き方がある社会を目指し、自社のプログラムを通じて多様な人材が自分らしく活躍できる環境を整えています。『Day of Impact』は、その一環として貴重な交流の場を提供しました。今後も、リクルートスタッフィングは、サステナビリティに向けた取り組みを強化し、包括的な社会の実現に寄与していくことでしょう。これからも多様性を尊重し、障がいを持つ従業員が充実した働き方をできる未来を描いています。