南青山に新たな焼鳥の名店が誕生
『焼とり 常世長鳴鳥』のオープン
南青山の骨董通り沿いに、地域の特産品と和のカルチャーを大切にした新しい焼鳥店『焼とり 常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)』が2025年2月5日にオープンします。このお店は、九州の地鶏をメインに使用し、洗練された現代的な焼鳥を提供することを目指しています。特に、店舗は静かに構える行燈の映える凛とした和の空間であり、訪れる人々を優雅に迎え入れます。
店名の由来と料理への想い
店名は、日本神話に登場する“常世の長鳴鳥”に由来しています。この鶏は、太陽神・天照大神が岩戸に隠れて世界が暗闇に包まれた際、明け方を告げる存在として知られています。『焼とり 常世長鳴鳥』もまた、まさに新しい一日を迎えたくなるような焼鳥の提供を目指しているのです。
焼鳥職人:大澤 利博の腕前
このお店の焼鳥を手がけるのは、大澤 利博という実力派の焼鳥職人です。彼は名店「バードコート」でスキルを磨いた後、独立し青葉台で「POULET VIN(プーレヴァン)」をオープン。瞬く間にミシュラン ビブグルマンに選出されるほどの腕前を誇ります。彼の焼き鳥を通じて、九州の食材が持つ本来の旨味を引き出し、それを楽しめる最高の体験が待っています。
優雅な空間と厳選された食材
店内は、落ち着いた照明と木の香りが漂い、カウンター席とテーブル席が完備されており、洗練された青山の雰囲気にぴったりな空間が広がります。特に海外からの訪問者にも、日本の食文化をしっかりと体感してもらえるようになっています。
焼鳥には、鹿児島や宮崎から仕入れた新鮮な地鶏が使用され、熟練の焼き師が備長炭で一本一本丁寧に焼き上げます。おまかせコースは12,000円(税込)で、17時30分からと20時からの2部制です。全17品からなる料理は、黒さつま鶏の刺身、もも肉にねぎま、せせりなどの定番部位に加え、白レバーや背肝といった希少部位も楽しめます。
ドリンクと共に楽しむ焼鳥
さらに、焼鳥とともに楽しめるドリンクも見逃せません。九州の食材にぴったり合う宮崎の日本ワインや鹿児島の日本酒が厳選され、特別なマリアージュが体験できます。コースの締めくくりには、珍しい岡山の「朝日米」を使用したご飯や、鶏ラーメンが堪能でき、満足度の高い食事が完成します。
メディア限定試食会の開催
『焼とり 常世長鳴鳥』では、オープン記念として、メディア関係者に向けた個別試食会が行われます。参加希望者は、事前に案内されたメールに必要事項を記入してお申し込みください。この貴重な機会に、南青山の本物の焼鳥を楽しむチャンスです。
お店の詳細
- - 店名: 焼とり 常世長鳴鳥(とこよのながなきどり)
- - 住所: 東京都港区南青山5-16-1 青山ビル 2F
- - 電話: 03-6712-6363
- - 営業時間: 17:30 - 23:00
- - 定休日: 月・火
- - 平均客単価: 10,000円〜15,000円
- - URL: Link
ぜひ、南青山の『焼とり 常世長鳴鳥』で、厳選された焼鳥と洗練された空間を堪能してみてはいかがでしょうか。