進化系工芸フェス
2025-07-10 13:53:49

夏休み自由研究に最適!進化系伝統工芸が集結するフェス

夏休み自由研究に最適!進化系伝統工芸が集結するフェス



今年の夏、東京ビッグサイトで楽しい体験が待っています。2025年7月19日(土)・20日(日)に開催される『HandMade In Japan Fes’ 2025』は、日本各地で活躍するクリエイターが一堂に集まる、クリエイティブな祭典です。入場すると、オリジナル作品が並ぶブースが目を引き、心華やぐ空間が広がります。このイベントでは、ただのマーケットではなく、知識や技術を体験できるワークショップも多数用意されています。

日本最大級のハンドメイドマーケット


HMJは全国から約3000名のクリエイターが参加し、ファッションアイテムやインテリア、アート、手工芸品など多彩なオリジナル作品が展示・販売されます。特に注目すべきは、80種類のものづくりを体験できるワークショップの数々です。たとえば、青森のねぶた祭で使われた廃材を利用して防災ランタンを作るワークショップでは、実用的な防災の知識も学びながら、世界に一つだけの美しいランタンを作ることができます。

学ぶ楽しさを体験できるワークショップ


ワークショップでは、職人の指導を受けながら伝統工芸を体験できます。例えば、注染による染め物は、色の交わりを楽しみながら、オリジナルの手ぬぐいを作ることができる貴重な機会です。また、エコに配慮したアップサイクルワークショップも多く、地域の文化や歴史について学びながら楽しむことができます。お子様向けには、託児サービスもあり、親子で楽しむことができる体験が豊富にそろっています。

サステナブルなアイテムたち


このイベントでは、サステナブルな視点を持ったクリエイターが多く集結します。たとえば、木材の端材を利用した一輪挿しや、ロスフルーツを用いた無添加フルーツバターなど、廃材や余剰素材を活用した新たな商品が揃います。それぞれのアイテムには、使用される素材や制作方法に込められたストーリーがあり、手に取ることでその背景を知ることができます。

心と感性が刺激される空間


HMJ2025では、展示販売だけでなく、音楽ライブやお笑いステージなどもあり、多角的に楽しめる内容が盛りだくさんです。会場内のフードコーナーには、手作りの美味しい食事が並び、アートと共に五感で楽しむ体験ができます。特に大人気の九州の木工製品や、京都の漆器、美しい染め物など、地域ごとに特色を持つ工芸品が集まっているため、訪れるだけで日本の多様な文化を実感できます。

ぜひ訪れてみてください


『HandMade In Japan Fes’ 2025』は、ただの買い物ではなく、クリエイターの情熱やアイデアに触れる場所です。みなさんもこの機会に足を運び、手作りとサステナブルな価値を体感してみてはいかがでしょうか。自由研究や家族との思い出作りにぜひ利用してみてください。
知識を得て、手を動かし、豊かな夏の思い出を作りましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: ハンドメイド サステナブル 日本伝統工芸

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。