地域の未来を自分ごとに変える!共感を育む対談イベント開催
2025年6月20日(金)に、オンラインイベント「Fresh Start LIVE #3」が開催されます。このイベントは、「どうしたら“自分ごと”になるのか?」をテーマに、組織やプロジェクトの共感を育むためのヒントを探ります。
イベント概要と背景
今回のイベントは、株式会社La torcheが主催するオンライン対談で、YouTubeとインスタグラムライブで配信される予定です。企画の根底には、1月にロサンゼルスで自宅を全焼したジェレミー・ハンター教授を支援する中で生まれた「Fresh Start Project」があります。このプロジェクトは、支援の輪が広がる中で、共創へと変わっていく過程を記録するもので、特に他者との関係性を深める方法に焦点を当てています。
共感を“自分ごと”に変える力
この対談では、プロジェクトの発起人やリーダーたちが、日々抱える「他人の当事者意識をどう引き出すのか」「なぜ温度差が生じるのか」という問題に対して、実践的なアプローチや解決策を共有します。参加者は、クラウドファンディングや社会活動、組織管理などの実例を通じて、「共に進む関係性」の築き方について多くの示唆を得ることができるでしょう。
登壇者の紹介
- - 猪熊 真理子 代表取締役の猪熊さんは、女性のキャリア支援や地域貢献など多岐にわたる活動を行っており、多様な価値観を尊重した社会を目指しています。
- - 稲墻 麻子 Transformエンゲージメントマネージャーの稲墻さんは、組織や個人の「調子」を整えるサポートをしており、自己理解や対話を通じた変容を促しています。
- - 秋間 早苗 La torche代表取締役の秋間さんは、『脳マネジメント』の著者として、人々や組織が独自の力を発揮できるように支援しています。
今後の関連イベント
さらに、6月28日(土)には、ジェレミー・ハンター教授を迎えた特別対話セッション「Fresh Start for Re-connect」が予定されています。彼自身の体験を語り、変化と不確実性をどう「力」に変えるかを学ぶ貴重な機会です。
本イベントは、社会の中で共感や当事者意識を育むための実践的な知見が得られる貴重な時間となるでしょう。ぜひご参加いただき、共に新たな一歩を踏み出すきっかけにしてみませんか?
詳細情報
- - 日時: 2025年6月20日(金)12:00〜13:00(日本時間)
- - 配信形式: YouTube LIVE(無料・アーカイブあり)
- - 視聴URL: こちらをクリック
- - 主催: Fresh Start Project 実行委員会(非営利プロジェクト)
- - お問い合わせ: JeremyTomo.FreshStart@gmail.com
- - 寄付と支援情報: こちらから