夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」
2025年8月5日(火)、東京都新宿区の早稲田大学にて、夏休み子ども向け科学実験教室「ユニラブ」が開催されます。1988年に始まり、今年で36回目を迎える本イベントには、延べ32,000人以上の小中学生が参加してきました。ユニラブは、子どもたちが自ら手を動かしながら様々な科学実験や工作を体験することを通じて、科学や技術への興味を深めることを目的としています。
概要
開催日時
2025年8月5日(火)
- 午前の部:9:30~11:30
- 午後の部:13:30~15:30
会場
早稲田大学西早稲田キャンパス
- 住所:東京都新宿区大久保3‐4‐1
- 交通:東京メトロ副都心線「西早稲田」駅(出口3がキャンパスに直結)
内容
本教室では、32のテーマに基づいた実験を行います。子どもたちは、例えば「目指せ!地球のお医者さん!ー光るプラスチックを探し出そうー」、「風で動く⁉エレベーター」、「わせ魔術!―プログラミングで異世界を大冒険!―」や「真夏に出会う結晶!ふしぎな雪と氷の実験教室」など、さまざまなテーマに挑戦します。
これらのプログラムは、実際の大学の授業や研究内容を基にしているため、日常では触れることのできない貴重な学びの体験となります。子どもたちは興味を持って参加し、科学の不思議を楽しみながら知的好奇心を育むことが期待されます。
ユニラブの成果
ユニラブは長い歴史の中で、多くの子どもたちに科学の楽しさを伝えてきました。毎年大盛況を誇るこのイベントは、地域住民や学生に充実した学びの場を提供し、大学を社会に開放する重要な役割を果たしています。特に、自分たちの手で実験を行うことで得られる実体験は、子どもたちの記憶に深く刻まれることでしょう。
取材・参加のお問い合わせ
取材や参加、イベントの詳細については、公式サイト(
早稲田大学ユニラブ)をご覧ください。定期的に更新される情報に注目し、実際のユニラブの様子を体験してみてください。子どもたちの成長を見守るまたとない機会です。子どもたちが直接体験することで、科学に対する興味を育むユニラブに、ぜひ参加してみましょう!