日本株積立サービス始動
2025-03-27 09:31:49

マネックス証券が日本株積立サービスを開始!投資初心者に最適なポイントを解説

マネックス証券の新サービス、日本株積立のご紹介



マネックス証券株式会社は、2025年3月28日(金)20時より、単元未満株(いわゆるワン株)や一部ETF等の積立買付サービスを開始することを発表しました。この新たなサービスは、投資初心者や忙しいビジネスパーソンにとって非常に便利な選択肢となっています。

投資初心者に優しいサービス


マネックス証券は設立以来、お客様の資産形成を支えるため多様なサービスを提供してきました。とりわけ、2024年1月からのNTTドコモとの資本業務提携以降、さらに多くの投資初心者に親しみやすいサービスを拡充してきた背景があります。

今回の日本株積立(定期買付)サービスは、特に少額から投資を始めたい方に最適です。これにより、複雑な市場環境を考えることなく、毎月定期的に株を購入できることが可能になります。特に「いくらのタイミングで購入すればいいかわからない」という方にはもってこいのサービスです。

毎月定期的に投資を続けやすい仕組み


このサービスでは、1株から国内株式を購入できるため、少資金での投資が可能です。たとえば、1株からの投資を介して、少しずつ資産を増やしていくことがやりやすくなります。また、NISA口座での取引時には売買手数料が無料で、さらなるコスト削減が実現されています。これは、投資のハードルを大きく下げる要因となるでしょう。

便利なキャンペーンの実施


さらに、サービス開始にあたって、特別なキャンペーンも行います。マネックス証券の日本株専門アカウント(@MonexJPstock)をフォローし、キャンペーン投稿をリポストすることで抽選で230名様に「摘みたてのお茶」とオリジナル湯呑みのセットがプレゼントされます。キャンペーンは、2025年3月27日から2025年4月25日までの期間中に実施されます。ツイートを見逃さないように、ぜひチェックをお忘れなく!

まとめ


マネックス証券が新たに展開する日本株積立(定期買付)サービスは、投資初心者にとって大きなメリットをもたらすことでしょう。少額から始められることや、投資タイミングを気にせずに継続できる点は、資産形成への第一歩として最適です。また、魅力的なキャンペーンも同時に用意されているため、これを機に投資を始めてみてはいかがでしょうか。

詳細については、マネックス証券の公式ウェブサイトを是非ご覧ください(公式サイト)。

注意事項


なお、マネックス証券でのお取引には、元本損失のリスクも伴いますので、契約締結前にしっかりと内容を確認しておきましょう。金融商品取引業者であるマネックス証券の信頼性についても、さまざまな協会に加入しており安定しています。安全な投資ライフを楽しむために、ぜひこの機会を活用してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: マネックス証券 投資初心者 日本株積立

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。