デザイン組織セミナー
2025-10-16 08:37:13

デザイン組織の未来を考えるハイブリッドセミナー開催のお知らせ

企業のデザイン組織に迫るハイブリッドセミナー



2025年10月28日、株式会社アマナが主催する「企業のデザイン組織は、過去の慣習をどう乗り越え、未来を切り拓くのか?」というテーマのハイブリッドセミナーが開催されます。このイベントでは、長谷川豊氏と三井住友銀行のデザイナーをお招きし、デザイン組織の実践知と経営への影響を深掘りします。

セミナーの背景



近年、多くの企業がデザインの重要性に気づき始めていますが、その価値を経営層にしっかりと伝えることは依然として難しい課題です。「他部門との連携がうまくいかない」「プロジェクトが進まない」といった問題に直面している方々には特に耳寄りな情報です。このセミナーは、こうした組織の壁を打破し、効果的なコミュニケーションと共同作業の実現を目指しています。

プログラムの内容



本セミナーでは、以下のような内容を学ぶ機会が提供されます:
  • - 経営層が気にするデザイン価値の伝達法:具体的な事例を交えながら、デザインの重要性をどのように伝えるか。
  • - 変革をドライブするステップ:大企業やレガシー文化の中で、どのようにして仲間を増やし変革を実現するのか。
  • - 実践事例の分析:ソニーと三井住友銀行の成功事例を通じて、自社の組織づくりに役立つヒントを提供します。

Reframe Studioの紹介



Reframe Studioは、デザイン、イノベーション、クリエイティブをテーマにした参加型のスタジオです。ここでは、参加者が共通の「問い」を持ち寄り、今の状況を再解釈し、新たなアクションに繋げるための場が提供されます。アイデア交換を通じて、互いに刺激し合い、未来に向けた革新の土台を築くことを目指しています。

スピーカー紹介



セミナーでは、以下の3名の専門家が参加します:
  • - 長谷川豊氏:元ソニークリエイティブセンター長で、現在はMY-THOUGHTSの代表を務めるデザインアドバイザー。長年にわたり多彩なデザイン領域での経験を持ち、文化の垣根を越えたデザインの価値を語ります。
  • - 金子直樹氏:三井住友銀行のリテールIT戦略部チーフデザイナー。UI/UXの専門家として、内部のデザイン浸透にも深く関与。
  • - 米本滉貴氏:デザインプログラムマネージャーとして、システム開発やデジタルマーケティングに従事しており、デザインチームでの経験を活かします。

イベント概要



セミナーはハイブリッド形式で行われ、リアル会場とオンライン両方に参加可能です。現地参加者にはワークショップと懇親会も用意されており、ネットワーキングの機会も得られます。

  • - 日時:2025年10月28日(火)17:00〜18:30(オンラインは17:00〜18:00)
  • - 会場:アマナ天王洲オフィス
  • - 定員:会場50名/オンライン500名(応募者多数の場合、抽選となります)
  • - 参加費:無料
  • - 申込URLhttps://bit.ly/42EXSUJ

参加をおすすめしたい方々へ



デザイン組織のマネージャーやリーダー、他部門との連携に悩む方、企業文化の中でデザイン組織の進め方を模索されている方には、特におすすめのセミナーです。貴重な知見を得て、自社のデザイン組織を活性化させるための第一歩を踏み出しましょう!

株式会社アマナは、1979年設立のビジュアルコミュニケーション制作会社として、広告からデジタルコンテンツまで幅広く手掛けています。最新のクリエイティブ資源を活用し、クライアント企業の価値を高めるために日々取り組んでいます。 公式サイト amana.jp をぜひ訪れてみてください。



画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: デザイン アマナ ハイブリッドセミナー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。