環境イベント「煙突探検」のご案内
2024年3月22日(土)に、日野市にある浅川清流環境組合の可燃ごみ処理施設で「環境イベント~煙突探検」が開催されます。このイベントは、地域の住民が可燃ごみ処理施設を身近に感じる機会として設けられます。特に、小学4年生以上を対象に、知識や興味を深める良い機会となります。
浅川清流環境組合とは?
浅川清流環境組合は、日野市、国分寺市、小金井市の3つの市が協力し、可燃ごみ処理の施設を設置し、運営を行っています。この施設は2020年4月から稼働を開始し、今年の4月で5周年を迎えました。リサイクルや環境保護の重要性が高まる中、このような施設を地域の象徴として多くの方に知ってもらいたいという組合の想いがあります。
イベントの内容
イベントは、以下の2つのプログラムから成り立っています。
1.
施設説明・見学: 担当者が施設について詳しく説明し、実際に見学を行います。ここでごみ処理の流れや、環境への影響について学ぶことができます。
2.
煙突探検・写真撮影: 通常は立ち入ることのできない煙突の内部を探検します。記念に写真撮影もできるので、思い出作りにもぴったりです。
このイベントでは、団体行動が必要な社会科見学とは異なり、時間にゆとりがあるため、じっくりと見学できるのが魅力です。想像以上の施設内部に触れ、参加者はきっと新たな発見があることでしょう。
参加にあたっての詳細情報
- - 日時: 3月22日(土)午前10時~11時30分 & 午後1時30分~3時
- - 場所: 浅川清流環境組合可燃ごみ処理施設(日野市石田1-210-2)
- - 対象: 日野市、国分寺市、小金井市在住の小学4年生以上。小学生は保護者同伴が必須です。
- - 参加費: 無料
- - 定員: 各回先着20人(同伴者含む)
参加希望の方は、3月11日(火)午後4時までに浅川環境テクノロジー株式会社(電話: 042-514-8930)に申し込みをしてください。申し込み時には参加人数や来場方法についての情報提供が必要です。
アクセス方法
多摩モノレールの万願寺駅からは、多摩川沿いの側道を下流に向けて徒歩約15分。またお車でお越しの方は、日野橋南詰からアクセス可能ですが、駐車スペースには制限がありますのでご注意ください。
なお、来場時は多摩川側からのアクセスのみ許可されており、浅川側やクリーンセンター側からの入場はできません。参加者の皆様にはご配慮いただければ幸いです。
このイベントを通じて、環境への意識を高め、新しい知識を得る貴重な機会をお楽しみください!