新宿でAR体験!
2025-05-29 10:47:28

新宿サザンテラスで「すみっコぐらし」XR体験が楽しめる!

新宿サザンテラスに「すみっコぐらし」XRコンテンツが登場!



新宿駅南口に位置する新宿サザンテラスビジョンにて、人気キャラクター「すみっコぐらし」のオリジナルXRコンテンツ『ふんわりタイム』が2025年6月2日の月曜日から放映が開始されます。この新たな取り組みは、サンエックスと小田急エージェンシーの共同によるもので、従来の広告手法に革新をもたらすものです。

1. XR技術とは?


XR(Extended Reality)技術は、実世界にデジタルコンテンツを融合させる技術です。スマートフォンを使うことで、「すみっコぐらし」のキャラクターたちと、あたかもその世界にいるかのように体験することができます。この技術を使ったコンテンツは、訪れた人々に新しい体験を提供し、既存のファンだけでなく、新たなファンの獲得にも寄与することを目的としています。

2. 放映詳細


  • - 放映開始日: 2025年6月2日(月)7時00分~23時00分
  • - 場所: 新宿サザンテラスビジョン

この新宿サザンテラスビジョンのARカメラを利用すれば、スマートフォンをかざすことで映像と連動した特別なAR体験が楽しめます。この体験は、iPhoneユーザーが6月2日から利用を開始でき、Androidユーザーには夏にリリースが予定されています。

3. ふんわりタイムの魅力


『ふんわりタイム』は、都心を行き交う人々に安らぎをもたらすことをテーマにしています。映像を通じて「すみっコぐらし」の世界観に触れ、ほんのひとときを楽しむことで心が和むでしょう。

4. 遠方からでも楽しめる新しいアプローチ


また、コンテンツは2種類用意されており、現地での体験だけでなく、どこにいても「すみっコぐらし」のキャラクターたちと遊ぶことができる「どこでもARカメラ」機能も存在します。おうちにいる時でも、外出時でも、キャラクターと戯れることができ、さまざまな遊び方が楽しめるのです。

5. 小田急エージェンシーの取り組み


小田急エージェンシーは、従来の広告手法を超える体験型のOOH広告を追求しています。この新しいOOH広告コミュニケーションは、通行者が能動的に関与できる仕組みを提供します。今後も最先端技術を融合させ、広告の新たな可能性を探っていく所存です。

6. 「すみっコぐらし」とは?


「すみっコぐらし」は、2012年に登場したキャラクターです。「ここがおちつくんです」というコンセプトに基づいています。ちょっぴりネガティブでシュールな魅力をもち、多くのファンを魅了しています。日本人の心情を代弁するようなキャラクターたちが、心に寄り添う存在であることは間違いありません。

新宿エリアに訪れた際は、ぜひこの「すみっコぐらし」のXRコンテンツを体験してみてください。皆さんの心が和むひとときを提供してくれることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: サンエックス すみっコぐらし AR体験

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。