国際パエリアコンクール日本代表選考大会2025年、開催決定!
2025年6月1日(日曜日)、大阪府高槻市の安満遺跡公園で「国際パエリアコンクール日本代表選考大会」が開催されます。このイベントは、NPO法人全日本パエリア連盟が主催し、今年で5回目となる重要な大会です。優勝者は、スペインで行われる「スエカ国際パエリアコンクール」や「WorldPaellaDayCup」に出場するチャンスを手にします。
大会について
今回の選考大会は、2024年4月に2次エントリーを開始します。新しく設けられた「チャレンジ枠」では、新規の参戦チームが優勝した場合、参加費が優遇される特別なプログラムが用意されています。また、アマチュア選手も出場できる「PaellaManiaCup2025」が5月31日(土曜日)に開催されます。
優勝者が日本代表として、歴史あるスペインのパエリアコンクールに出場できるのはこの大会だけです。全国のパエリア職人の方々、この貴重な機会を逃さないでください!
過去の優勝者
- - 2024年:Copito(コピート)大阪府
- - 2023年:CASALINA(カサリーナ)神奈川県
- - 2022年:AUPA(アウパ)大阪府
- - 2018年:Jugem(ジュゲム)愛知県
- - 2017年:anocado restaurante+(アノカドレストランテ)東京都
このように、過去の優勝者たちはそれぞれの地域から参加し、全国的な名誉を得ています。
PaellaSummit2025も同時開催
さらに、強烈な魅力を持つイベント「PaellaSummit2025」も同時に行います。「大きなPaella鍋にたっぷりの愛情を注ぎ、皆で愛を分かち合う」というテーマのもと、5月31日・6月1日の2日間にわたり、大阪府高槻市で開催されます。昨年に引き続き、1万人以上の来場者が訪れることが期待されています。
主なイベント内容には、チャリティパエリアや屋台でのスペイン料理の提供、フラメンコや民族音楽のステージ等があります。このような多岐にわたるアクティビティが、来場者に楽しいひと時を提供します。
ボランティアと出店者を募集!
また、この「PaellaSummit2025」では、屋台出店者や、スペインワイン・食材をPRしたい事業者様、イベントを共に盛り上げるボランティアも募集中です。興味のある方はお早めにお問い合わせください。
スエカ国際パエリアコンクールとは
スエカ国際パエリアコンクールは、パエリアの発祥地スペイン・バレンシアで、毎年9月の第2日曜日に開催される国際的なコンペティションです。この大会は、世界中から集まった50組以上の選手が公正な条件のもとでパエリアを作り、審査員による厳正な審査を受けます。
WorldPaellaDayCupとは
毎年9月20日、「世界パエリアの日」に行われるWorldPaellaDayCupも注目のイベントです。今年から各国代表の予選がスタートし、優勝選手は5日間の特別な研修を受けて、オリジナルパエリアを競い合います。
NPO法人全日本パエリア連盟とは
NPO法人全日本パエリア連盟(通称:PaellaMania)は、日本国内のプロ・アマのパエリア愛好者を支援し、パエリア文化を広めるための活動を行っています。パエリア検定や地域貢献活動など多岐にわたっています。
日本国内のパエリア職人たちの参加をお待ちしています。素晴らしい料理を通じて、国際的な舞台での経験を積み重ねていきましょう。
詳しい情報は、公式ホームページをご覧ください。
本記事に関するお問い合わせはNPO法人全日本パエリア連盟まで。