地域から健康を
2025-07-01 12:45:51

コミュニティスポーツで健やかな地域づくりを支援する助成プログラムのご紹介

コミュニティスポーツ推進助成プログラム



公益財団法人住友生命健康財団が、地域の人々に健康的なライフスタイルを促進する「スミセイコミュニティスポーツ推進助成プログラム」を実施しています。このプログラムは、2025年度においても引き続き「日本の健康寿命の延伸」を目指す「CSVプロジェクト」との連携のもと、地域全体の健康増進に寄与することを目指しています。

コミュニティスポーツの意義


コミュニティスポーツとは、地域住民が多種多様な形で参加し、交流しながら楽しむスポーツ活動のことです。この活動は、個々の健康促進はもちろん、地域のつながりや文化の醸成に寄与します。住友生命健康財団は、地域の中でコミュニティスポーツを支援し、皆が共に楽しむことのできる環境を整えることを目指しています。

助成対象プロジェクトの例


助成の対象となるプロジェクトは、以下のような特徴を持つものです:
  • - 地域資源を有効活用し、地域コミュニティの発展に寄与する取組み
  • - あらゆる世代が共に楽しめる内容
  • - 心身に障害がある方や社会的 マイノリティと連携する方法
  • - 新たな視点や独自の工夫を取り入れる実践的な内容

この他にも、実践に必要な調査や研究も助成の対象になります。ただし、実践を伴わない研究は対象外です。

2つの助成コース


助成対象プロジェクトは、「チャレンジコース」と「アドバンスコース」の2種類に分かれています。

チャレンジコース


  • - 目標: 地域内での新たなコミュニティスポーツの推進
  • - 助成期間: 1年間 (2026年4月1日~2027年3月31日)
  • - 助成金額: 1件あたり50万円以下
  • - 助成件数: 16件程度

アドバンスコース


  • - 目標: 地域を越えた新たなスポーツの展開や深化
  • - 助成期間: 2年間 (2026年4月1日~2028年3月31日)
  • - 助成金額: 1件あたり200~300万円以下
  • - 助成件数: 4件程度

応募受付と方法


応募受付期間は2025年7月1日(火)から8月24日(日)までです。応募方法は以下の手順で行います:
1. 住友生命健康財団のホームページにアクセスし、「応募受付」ボタンをクリックします。
2. 「応募受付ページ」から希望コースのフォームに進み、必要事項を入力、書類をアップロードしてください。

詳しい情報や応募様式は住友生命健康財団の公式ウェブサイト(https://skzaidan.or.jp/)からダウンロードできます。

お問い合わせ先


  • - 住友生命健康財団
住所: 東京都新宿区四谷本塩町4‐41住友生命四谷ビル6F
電話: 03-5925-8660
メール: sports@am.sumitomolife.co.jp

  • - 市民社会創造ファンド
住所: 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3 日本橋MIビル1F
電話: 03-5623-5055
メール: sumisei.cs@civilfund.org

地域の健康を支えるコミュニティスポーツの推進に、あなたもぜひ参加してみませんか?新たなつながりを作る素晴らしい機会です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康寿命 住友生命 コミュニティスポーツ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。