東京タワーで新たな恐怖体験! VRアトラクション『戦慄迷宮:迷』が登場
東京のシンボル、東京タワーにて、富士急ハイランドの人気ホラーアトラクション「戦慄迷宮」を舞台にした新作VRアトラクション『戦慄迷宮:迷』が開催されることが発表されました。このアトラクションは、2025年7月19日から8月31日までの期間限定で、東京タワーフットタウン地下1階にて実施されます。
フォトジェニックな恐怖の迷宮
『戦慄迷宮:迷』は、富士急ハイランドにある「戦慄迷宮」のストーリーを背景に構築された完全オリジナルストーリー。8フロアにわたって広がるバーチャル迷宮では、仮想現実技術を駆使して、次々と襲いかかる恐怖と謎に満ちた独特の体験を提供します。
このアトラクションは、ABAL社が開発した独自のXR(拡張現実)プラットフォーム「Scape®」を活用しており、現実では体験できないような錯覚を味わうことができます。一歩踏み入れると、ただの迷路ではなく、全長約1kmの恐怖に満ちた仮想空間が広がります。最大50人が同時にアバターとなり、リアルタイムで恐怖を共有することもできるため、友達や家族と一緒に訪れれば、その怖さも倍増するでしょう!
アトラクションのストーリー
2025年のある春、東京タワーでのアトラクション設営中にスタッフが行方不明になる事件が発生。警察が捜査を行うも、手がかりは見つからず難航していました。そんな中、唯一の手がかりであるゴーグルを再起動したことで、未知の恐怖が近づきます。その仮想空間には日本で最も有名なホラー施設「戦慄迷宮」が広がっていたのです。
さらに、霊媒師が登場し、戦慄迷宮の影響が拡大することを警告。彼女もまた行方不明になってしまいます。無力な警察は、この異常事態を解決するために「怪異対策機構」に協力を依頼。調査機関により、果たしてこの恐怖の迷宮を解明することができるのでしょうか。迷宮の出口は開かれているのです。
特許技術による体験
『戦慄迷宮:迷』はただのVR体験に留まらず、現実を超えた迷宮へと導きます。ABAL社が所有する18件の関連特許により、実際には動いていないはずの参加者がバーチャル空間内ではまるで広大なエリアを巡っているかのような体験が可能です。また、撮影機能も搭載されており、体験前に自分のアバターを作成することができるので、恐怖の思い出をSNSでシェアすることができます。
期間・場所・チケット情報
- - 開催期間: 2025年7月19日(土)~8月31日(日)
- - 営業時間: 11:00~20:00(最終受付19:15)
- - 開催場所: 東京タワーフットタウン地下1階 タワーホールB
- - 対応言語: 日本語・英語
- - チケット購入サイト: こちら から
チケットを購入した方のみ入場可能。なお、グッズ専用の入場は無料で行えます。
限定販売のグッズ
アトラクションに関連したオリジナルグッズも販売予定。例えば、戦慄を避ける「お札」ステッカーや、怪異対策機構のTシャツなど、ユニークなアイテムが揃っています。
記念に自分だけの特別なアバターを手に入れるチャンスです。また、アトラクションに参加する際はぜひ事前にグッズを購入すると、特別な体験が待っています。
終わりに
この夏、東京タワーで新たなホラー体験を満喫しましょう。『戦慄迷宮:迷』での恐怖は、一生の記憶に残ること間違いなしです。更新された公式SNSやホームページで最新情報をしっかりチェックしてください。