GOKKOアクティングラボの挑戦
2025-10-09 17:42:27

俳優育成プログラム「GOKKO ACTING LABO」の成果と新たな挑戦が始まる!

俳優育成プログラム「GOKKO ACTING LABO」の成果と新たな挑戦が始まる!



ドラマ制作の新たな時代を切り開く、株式会社GOKKOが提供する俳優育成プログラム『GOKKO ACTING LABO』が、その第10期を無事に修了しました。このプログラムは、縦型ドラマやショートドラマの制作に特化した俳優育成を目的に、全8回の実践型ワークショップを実施しました。

第10期生の成果



第10期の参加者たちは、演技の基礎から応用までを身につけ、最終審査を突破したことで、GOKKOが制作する縦型ショートドラマや関連プロジェクトへの出演が決まっています。受講生たちはカメラの前での演技力を高めただけでなく、SNS時代に求められる自己プロデュース能力も磨いています。

卒業生の声も届いています。宍戸晴空さんは、単なる演技力の向上に留まらず、役者としての在り方を深く学ぶことができたと語り、清野咲奈さんは自由な表現の重要性について感謝の気持ちを述べています。また、中野蒼空さんはお芝居だけでなく人生を考える貴重な時間を過ごしたと振り返っています。これらの言葉から、受講生たちがこのプログラムを通じて大きな成長を遂げたことが伝わってきます。

11期の開催概要



次なるステップとして、2025年11月より第11期が開始されることが発表されました。この新しいプログラムでは、台本の深読みや映像での表現技術など、今までのノウハウを活かして参加者を指導していきます。特に、ショートドラマ特有の映像表現について重点的に学び、新しい舞台での挑戦を目指します。

本プログラムの応募は、15歳から25歳の男女を対象としており、約2ヶ月間にわたって行われる全8回のワークショップに積極的に参加できる方を求めています。募集は2025年10月に行われ、第一審査は書類選考、第二審査は実技となります。

講師からのメッセージ



ワークショップの講師である山本タクさんは、参加者に対し、「芝居に全力で向き合う覚悟が必要」と語ります。本気でこの世界で生きていきたいという強い気持ちを持つ仲間を求めており、参加者には新たな挑戦を期待しています。

実際、過去の卒業生たちは様々なメディアで活躍しており、次世代のスターとして更なる飛躍が期待されています。『GOKKO ACTING LABO』を通じて、参加者は新しい道を切り開くことができるのです。

まとめ



俳優育成プログラム『GOKKO ACTING LABO』は、受講生が自らの可能性を引き出し、演技力を磨くための素晴らしい機会を提供し続けています。次回のワークショップには、どんな新しい才能が現れるのか、非常に楽しみですね。興味がある方は、ぜひ応募して新たな挑戦をしてみてください!

詳細な情報は、[こちらから](https://x.com/gokko5club/status/1973297019495280706)ご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: GOKKO ACTING LABO 縦型ドラマ 俳優育成

トピックス(習い事)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。