下北沢で新たな体験!サウンドイマーシブシアター『猫町』の魅力に迫る
この冬、東京・下北沢にて新感覚のイマーシブシアター『猫町』が上演されることが発表されました。これは、音声とダンスを組み合わせた体験型のアートプロジェクトで、参加者は実際の街を歩きながら物語に没入します。
新プロジェクトの概要
株式会社ON THE TRIPとクリエイティブユニットdaisydozeが手掛ける本作は、地域参加型のアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢 2025」で開催されます。このイベントは、街全体がアートの舞台となり、展示や音楽ライブ、特別メニューなど多様な体験が用意されています。開催期間は2025年9月19日から10月5日まで、多くの来場者が訪れることが予想されています。
『猫町』の物語
本作は詩人・萩原朔太郎をモチーフにしており、彼が愛した町の風景とその背後にある物語が描かれます。参加者は下北沢駅前広場から世田谷代田駅までの道を歩きつつ、イヤホンから流れる詩人の声に導かれ、幻想的な物語を体験します。音声による語りかけとパフォーマーのダンスが融合することで、物語はより立体的なものとなります。
体験の詳細
『猫町』のチケットは2種類あり、通常の公演チケットが3,500円(税込)、ムーンアートナイト特典付きチケットが4,500円(税込)です。今回の体験には、各自のスマートフォンとイヤホンが必要です。公演日は限られており、特に人気のため、早めの申し込みが推奨されます。
サウンドイマーシブシアターとは
サウンドイマーシブシアターは、音と動きを融合した新しい形のパフォーマンスアートです。観客はただ見るだけではなく、街を歩き、実際の風景と物語が交錯する中で、感情を豊かに体験することができます。現実の街がファンタジーの舞台に変わり、参加者はそれぞれの感覚を通じて物語に入り込んでいきます。
ぜひ体験してみてください
『猫町』は、見えないものが見えてくる体験を提供します。下北沢の街がどのように物語と結びつき、参加者の心に刻まれるのかを、ぜひその目で確かめてみてください。音声やダンスを通じた新しい演劇の楽しみ方を提案する本作、あなたもこの不思議な体験に参加してみませんか?
詳しい情報とチケットの購入は、
公式サイトをご覧ください。