ピエモンテ州の魅力を大阪万博で発信!
2025年9月28日から10月4日までの間、大阪で開催される関西万博において、イタリアのピエモンテ州がその魅力を伝えるさまざまなイベントを行いました。この期間中、ピエモンテ州の多様な文化、ビジネス機会、歴史的遺産に焦点を当てたイベントが行われ、日本との交流をさらに深めることが目的でした。
古き織機、新しいビジョン
イベントの初日、9月28日午後には、イタリア館のオーディトリアムで「古き織機、新しいビジョン」というテーマのプログラムが開催されました。このイベントでは、ピエモンテ州の絹織産業の魅力が語られ、歴史ある業界がいかに国際的な協力のプラットフォームとして再生できるかが議論されました。満席となった会場では、19世紀の絹織職人と日本の製糸業者との交流の歴史が紹介され、文化の融合の重要性が伝えられました。
UNESCO・世界遺産の旅
29日午前には、「ピエモンテ州UNESCO・世界遺産の旅」というテーマでセミナーが行われました。このプログラムでは、州内の歴史的建造物や美しい風景、印象的な建築物について詳しく紹介されました。ピエモンテ州は、ランゲ=ロエロやモンフェラートのブドウ畑、サン・ミケーレ修道院、そして聖なる山々といった、芸術的かつ自然的に豊かな遺産の保護者としての姿を強調しました。
Investing in Piemonte
同日午後、ピエモンテ州とイタリア企業、メイド・イン・イタリー省が協力して「Investing in Piemonte」のフォーラムを開催しました。ここでは、州内の生産システムを日本の投資家に紹介し、ある化学・製薬企業はノヴァーラ県の生産拠点の拡張について具体的な計画を発表しました。これにより、ピエモンテ州の産業基盤がさらに強化されることが期待されています。
ラウンドテーブルの開催
9月30日には、ピエモンテ州のBioindustry Parkと神戸バイオメディカル・イノベーションクラスター(KBIC)共催によるラウンドテーブルが行われ、生命科学分野の研究や技術移転に関する意見交換が活発に行われました。この交流を通じて、日本とイタリアの中小企業間の連携が強化されることが見込まれています。
音楽文化の紹介
ピエモンテ州出身の著名なヴァイオリニスト、マウロ・イウラート氏のコンサートも大いに注目を集めました。9月28日から30日までイタリア館の円形劇場で開催されたこのコンサートでは、地域の音楽文化が世界の観客に伝えられました。また、10月2日には大阪市中央公会堂でも特別なコンサートが開催され、チケットは瞬時に完売するほどの人気を博しました。
このように、ピエモンテ州は大阪関西万博を通じてその豊かな文化、歴史、ビジネスの可能性を広く発信しました。これからも、両国間のさらなる交流が期待されています。