デジタル化の未来がここに集結!
2025年6月4日から6日まで、東京ビッグサイトで開催される「第5回 デジタル化・DX推進展 ODEX内 自治体デジタル化 支援EXPO」は、自治体のデジタル化を促進するための重要なイベントです。一般社団法人自治体DX推進協議会(GDX)が主催するこの展示会では、賛助会員として参加する18社が最新のデジタルソリューションを紹介します。特に注目を集めるのが、賛助会員である株式会社日本遮蔽技研が提供する獣害対策AIシステムです。
イベント詳細
この展示会は、10:00から17:00までの時間帯で開催され、来場者は最新の自治体DXソリューションを一堂に見ることができます。GDXは、デジタル化に向けた自治体のニーズに対応するため、多様な技術とサービスを紹介し、課題解決のサポートを行います。特に、最近の社会課題に焦点を当てた革新的なソリューションが目白押しです。
日本遮蔽技研のソリューション
日本遮蔽技研は、その技術を活用して、地域社会のさまざまな課題の解決に取り組んでいます。特に注目すべきは、害獣出没早期警戒システム「あいわなクラウド」です。このシステムは、単三乾電池で半年間動作する監視カメラを利用しており、AIによる画像認識技術で獣種を特定します。この技術は、猟友会の高齢化や人手不足という課題に応えるため、獣害対策の効率化を実現します。
さらに、無人警戒システム「VIGILA(ヴィジラ)」は、人間や車両を検知するAI機能を持ち、メガソーラー施設の盗難対策や不法投棄の監視にも利用されています。これにより、人口減少の進む地域においても、安全で安心な環境が確立されることが期待されています。
自治体DX推進への取り組み
GDXは、特設ゾーンで行われる展示やセミナーを通じて、自治体が直面しているデジタル化の課題に対するアプローチを紹介します。展示会場では、「自治体DX意識・実態調査」の結果も発表され、自治体の規模によりDX推進における格差や、実際の課題に関する具体的な情報が提供されます。これは、地方自治体が今後どのようにテクノロジーを活用していくのか、非常に興味深いテーマです。
GDXの公共会員募集
また、GDXでは令和7年度の公共会員を募集しています。公共会員になることで、自治体の担当者は課題解決に向けたさまざまな特典を受けることができます。具体的には、年4回の会報誌や調査報告書の配布、セミナーへの優先参加、他の自治体の先進事例の紹介などが含まれます。これは、自治体が抱える課題を解決するための貴重な機会です。
お問い合わせ先
デジタル化の時代を迎え、地域社会を支える自治体DX推進協議会への参加をぜひご検討ください。詳しいお問い合わせは、次のリンクから事務局までお願いします。
- - 公式HP: 日本遮蔽技研
- - GDX事務局電話: 03-6683-0106
- - メール: info@gdx.or.jp
あなたの自治体がデジタル化の恩恵を受けられるよう、ぜひこの機会に参加をご検討ください。