第29回「図書館を使った調べる学習コンクール」募集開始!
公益財団法人図書館振興財団が主催する「図書館を使った調べる学習コンクール」が、今年も開催されることになりました。募集期間は2025年9月8日から10月7日まで。このコンクールは、1997年から続くもので、毎年多くの応募者が自らの問いを基に研究した成果を発表しています。昨年度は全国から123,604点もの作品が寄せられました。
誰でも参加可能なコンクール
このコンクールでは、小学生から大人まで幅広い世代の参加を受け付けています。応募者は、日常生活の疑問や興味を持ったテーマについて調査し、結果を作品としてまとめることが求められます。入賞者には東京での表彰式への招待や、副賞も用意されています。この機会に自分の探究心を成果に繋げてみましょう。
図書館を活用した学びの重要性
「図書館を使った調べる学習」は、探究的な学ぶ姿勢を促す重要な取り組みです。図書館や学校の図書館を利用し、情報を集め、課題を解決する過程で、主体性や対話的な学びが促進されます。これにより、知的好奇心や多面的な思考能力、表現力などが育まれます。調査の過程で課題発見や情報収集、まとめる力が強化され、自己肯定感や将来のキャリアにつながるきっかけともなるのです。
応募方法と結果発表
作品応募は、個人または組織ごとに行うことができます。応募には、公式ウェブサイトから必要事項を入力することが必要です。応募理不尽な作品や地域別のコンテストに参加した場合は、そのルールに従って応募を行ってください。また、結果の発表は2026年1月14日を予定しています。入賞者は2026年3月上旬に東京で行われる表彰式に招待され、成果を称えられます。
選考される部門と賞
各部門には、個人やグループ、学校などそれぞれの応募対象が設けられており、文部科学大臣賞や観光庁長官賞などのさまざまな賞が用意されています。その中で、特に優れた作品が認められることになります。入賞者には記念品も授与されるため、参加者全員にとっても大きなモチベーションとなるでしょう。
応募者全員に特別なご褒美
参加するだけでも、全員に参加賞として「調べコン」オリジナルグッズが贈られます。これにより、挑戦したこと自体が価値ある経験となることを、多くの人が実感できるでしょう。
思考を深める素晴らしい機会
このコンクールは、自らの問いを追求し、知識を深めるチャンスです。普段考えないことを図書館で調べることで、新たな発見や理解を得ることができます。夏休みの自由研究など、思いもよらないテーマに挑戦してみるのも良いでしょう。多くの方の応募をお待ちしております!
コンクール特設サイトはこちら!
興味のある方は、ぜひ公式サイトから詳細な応募情報やコンクールの趣旨を確認し、自分の可能性を広げてみてはいかがでしょうか。