KIIのフェリクス支援
2025-07-01 11:20:03

KIIがフェリクスに資金支援、医薬品開発を加速へ

KIIがフェリクスへの追加出資を決定



慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)が、九州大学発のスタートアップである株式会社フェリクスに対して新たに資金を提供したことが発表されました。この追加出資は、フェリクスが自身のリードパイプラインであるFLQ-101の米国での臨床試験開始に向けた資金調達の一環として行われました。今回の出資により、フェリクスは総額で約12.5億円を調達しています。

フェリクスの医薬品開発への取り組み



フェリクスは「フェロトーシス」という細胞死をターゲットにした創薬スクリーニングプラットフォームを持ち、医薬品の研究開発を行っています。リードパイプラインのFLQ-101は、未熟児網膜症(ROP)予防を目的とする新しい医薬品で、すでに米国食品医薬品局(FDA)からファストトラック指定とオーファンドラッグ指定を受けています。この医療分野における未解決のニーズを満たす新しい治療薬として期待されているFLQ-101は、2025年の夏に臨床第ⅠBおよび第Ⅱ相試験を開始する計画です。

資金調達の背景



今回の資金調達により、FLQ-101の治験の主要なマイルストーンを達成することが目指されています。また、米国でのビジネスや臨床開発チームの構築に注力し、次世代の治療薬候補であるFLQ-105の研究開発も進めていく方針です。フェリクスの取り組みは、新生児ケアの領域における重要な医療ニーズに応えるものとして、患者の未来を明るくすることが期待されています。

KIIについて



慶應イノベーション・イニシアティブ(KII)は、2015年に創設され、主に慶應義塾大学の研究成果をもとにしたスタートアップの支援を行っています。特に、シード・アーリーステージの技術系スタートアップに広げた投資活動によって、医療やデジタルテクノロジーの課題解決に貢献しています。彼らのビジョンは、日本の大学の優れた研究成果や技術を社会に実装し、高い収益性を確保することで、持続可能なイノベーションをもたらすことです。

会社概要



株式会社フェリクス


  • - 代表者: 國信健一郎
  • - 所在地: 福岡県久留米市百年公園1番1号
  • - 米国オフィス: JLABS@NYC, 101 6th Ave, New York, NY 10013, United States
  • - ウェブサイト: フェリクス公式サイト

株式会社慶應イノベーション・イニシアティブ


  • - 事業内容: 大学発技術系ベンチャー企業の育成、ベンチャーキャピタルファンドの運営
  • - 資本金: 1億円(資本準備金5000万円を含む)
  • - 代表者: 山岸広太郎
  • - ウェブサイト: KII公式サイト

この出資により、KIIとフェリクスの連携がさらに強化され、医薬品開発の新たな時代が幕を開けることが期待されています。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: KII 医薬品開発 フェリクス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。