次世代のリモート接客体験が始まる
2025年6月23日、KDDIが提供を開始する次世代リモート接客プラットフォームに、AVITA株式会社のアバター接客サービス「AVACOM」が採用されることが発表されました。この取り組みは、リアルとテクノロジーを融合させた新たな顧客体験を実現するもので、様々なサービスをリモートで提供する力を持っています。
AVITAとKDDIの提携
AVITA株式会社は、東京都目黒区に本社を構える企業で、アバターや生成AIを活用した接客サービスの開発を行っています。KDDIは、通信や金融、ヘルスケアなど、生活に密着したサービスをリモートで提供することを目指し、このプラットフォームを推進しています。特に注目すべきは、ローソンとの連携により、利用者がより近い場所で専門的なサービスを受けられるようになる点です。
AVACOMの導入
「AVACOM」は、ユーザーに接する際にアバターやAIを用いることで、従来の接客スタイルに代わる新たな選択肢を提供します。これにより、オペレーターの負担を軽減すると同時に、より良い顧客体験を実現。リモート相談が求められる時代において、特に心理的なハードルを低くする効果が期待されています。また、オペレーターが顔出しを避けることで、カスタマーハラスメントのリスクを減少させることにも寄与します。
初導入店舗の紹介
新たにオープンする「ローソン高輪ゲートウェイシティ店」は、AVACOMの利用を始めた初めての店舗です。ここでは、アバター接客サービスを2つのシーンで活用します。1つ目は「Pontaよろず相談所」で、AIアバターが最適なサービスを案内し、その後に専門スタッフがアバターもしくは顔出しで相談に乗る形です。
2つ目は、セルフレジでの「アバター店員」によるサポートです。特にこのサービスは立体的に表示される3Dディスプレイを活用し、利用者に対して存在感のある案内を提供します。これにより、没入感のある新しい接客体験を実現します。
AVACOMについて
AVACOMは、AVITAが先進的なアバター技術や生成AIを基に提供するオンライン接客サービスです。このサービスは、さまざまなプラットフォームに対応しており、顧客との接点を強化し、業務効率の向上に寄与しています。特に、問い合わせ業務や店舗、受付の無人化が進む中で、人手不足の解消にも貢献しています。また、アバターワーカーという新たな雇用形態も生まれ、このサービスの可能性を広げています。
会社概要
AVITAは、2021年に設立され、アバターや生成AIを利用したサービス開発を行っています。これまでに数百件の導入実績があり、顧客接点の強化や業務の効率化に努めています。今後の成長に期待が寄せられる企業です。
「次世代リモート接客プラットフォーム」は、これからの接客の在り方を変える一歩となるでしょう。これにより、私たちの生活はどのように変化していくのか、今から楽しみです。