舞台『ハリポタ』体験
2025-10-21 18:47:05

東京で舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の魔法を体験!多彩なパフォーマンスに酔いしれる

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』の魔法の世界



東京での舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が、2022年から続くロングラン公演を迎え、特に盛り上がる季節がやってきました。この夏で四年目を迎え、10月上旬に東京国際フォーラムで開催された「Performing Arts Base 2025」では、特別なパフォーマンスが行われました。

ワンドダンスパフォーマンス



このイベントの目玉ともいえるのが、「ワンドダンス」と呼ばれるパフォーマンスです。出演者には、アルバス・ポッター役の原嶋元久や浅野郁哉、そして古沢朋恵らが名を連ね、観客を魅了しました。「ワンドダンス」は、ホグワーツの生徒たちが新学期の初授業で魔法の杖を手にし、その扱いに悪戦苦闘する様子を描いたものです。

杖に操られるかのような独特の動きと、息の合ったフォーメーションが見どころで、舞台の世界観が色濃く表現されています。

イリュージョン解説トークショー



パフォーマンスの後には、水嶋ユウによるイリュージョン解説とトークショーが行われ、観客参加型のマジックで場内を沸かせました。水嶋が披露したオリジナルマジックは、劇中の小道具を用いたもので、舞台を観たばかりの観客も夢中にさせる内容でした。

水嶋は、「魔法を成立させるためには、セリフや動きのスタートを逆算する必要がある」と、舞台の制作秘話を語りました。また、原嶋は「この作品には愛の物語や冒険、そして魔法の奇跡の瞬間が詰まっています。ぜひ劇場に魔法を観に来てください」と期待感を煽りました。

チケット情報



舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、2026年4月公演までのチケットが一般販売中であり、さらに2026年2月から4月の公演チケットは、10月25日より先行販売が開始される予定です。詳細は公式ウェブサイトで確認できますので、興味のある方は、早めのチェックをおすすめします。

舞台の魅力



本作は、J.K.ローリングの小説「ハリー・ポッター」シリーズの続編として制作されたもので、2016年にロンドンで初演を迎えました。オリジナルの物語は、魔法界を救ってから19年後のハリー・ポッターとその息子・アルバスとの関係を描いています。暗い過去にとらわれながらも成長していく彼らの姿は、多くの観客の心を掴みました。

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』は、演劇賞をも受賞した名作で、観客は魔法の世界に浸り、多彩なパフォーマンスを楽しむことができます。舞台美術や衣装、音楽も魅力的で、一度観たら忘れられない体験が待っています。さあ、あなたもこの魔法の空間に飛び込み、この素晴らしい物語を体感してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 舞台 ハリー・ポッター ワンドダンス

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。