アジア・ファニシング・フェア2025
2025-09-19 15:14:30

アジアの魅力が詰まったインテリア見本市「アジア・ファニシング・フェア2025」開催迫る

アジアのインテリア産業の未来を探る「アジア・ファニシング・フェア2025」



2025年11月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「アジア・ファニシング・フェア2025」の来場事前登録が始まりました。この見本市はアジアから集結した家具やインテリア製品を紹介する国際的なイベントで、業界関係者にとって見逃せない催しです。

約150社以上が集結



主催者である一般社団法人アジア家具フォーラムによると、今回の展示会には日本を含むアジア各国から150社以上が出展予定です。具体的には、中国、台湾、韓国、マレーシア、ベトナムなどから多様なブランドが参加し、それぞれの文化やデザイン理念を反映した作品を披露します。来場者は直接家具製品を手に取り、その質感やデザインを確認することができます。

交流の場としての魅力



会場はアジアの雰囲気が漂い、来場者同士の交流も活発です。日本語、英語、中国語が飛び交うなかで、さまざまな国の文化に触れながらビジネスの機会を探ることができます。

また、今年は特に「ペットインテリア企画展」も開催される予定で、ペットを持つ家庭向けのアイデアや製品も充実しています。これにより、幅広いお客さま層にアプローチできる魅力があります。

セミナーとイベントが充実



さらに、著名な講師によるセミナーも予定されており、業界の最新トレンドを学べる貴重な機会となります。家具やインテリアに関連する知識を深めたい方にとって、講演は良質な情報源となるでしょう。セミナーの内容は、デザインの今、持続可能なインテリアの動向、顧客ニーズの変化に関するトピックなど多岐にわたります。

合同開催展との連携



「アジア・ファニシング・フェア2025」は、建築に関する製品やサービスも同時に紹介する「建築+インテリアWEEK」との合同開催です。さらに、デザイン性の高いインテリア製品を幅広く展示する「JAPANTEX2025」とも連携しており、家づくりからインテリアの選択までのトータルライフスタイルを提案します。これらの展示会との相乗効果により、来場者はより多くの情報を得ることができるでしょう。

事前登録のすすめ



来場を希望する場合は、事前登録が必要です。公式サイトから迅速に登録を行うと、即時発行の来場者バッジが取得でき、会場での受付をスムーズに行うことができます。入場は無料ですが、事前登録が必須となっていますので、注意が必要です。

【来場事前登録サイト】
アジア・ファニシング・フェア2025 登録サイト

【展示会公式サイト】
アジア・ファニシング・フェア2025 公式サイト

アジアのインテリアデザインや家具の最新動向を直接体感できる貴重な機会、ぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Tokyo インテリア アジアファニシング

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。