アニマルウェルフェアシンポジウム in 宮崎
公益社団法人畜産技術協会は、2025年12月12日(金)に宮日会館 宮日ホールにて「アニマルウェルフェアシンポジウム in 宮崎」を開催します。このシンポジウムでは、地域の畜産業について、多くの視点から考察し、食卓における持続可能な未来を模索します。特にアニマルウェルフェアの重要性が増している中、それを理解・認識することが重要です。
アニマルウェルフェアの重要性
アニマルウェルフェアとは、動物たちが健やかに生きるための環境や飼養管理への配慮を指しています。この考え方は、国内外問わず畜産業界で注目されており、日本でも持続可能性に基づいた飼養の取り組みが進められています。シンポジウムでは、このアニマルウェルフェアについての基礎知識や、現在の日本の現状、取り組みの状況、さらには今後の可能性について討論が行われます。
シンポジウムでは、参加者同士の意見交換により、畜産物を扱う生産者、加工業者、小売店、そして消費者の皆さんが、アニマルウェルフェアを共に認識し、理解を深めていくことが目的です。体験談や専門家の講演を通じて、具体的な考え方や実践方法を知る貴重な機会となるでしょう。
イベントの詳細
- - 日時: 2025年12月12日(金) 13:00~16:25(開場12:30)
- - 会場: 宮日会館 宮日ホール
- - 定員: 会場参加80名、ライブ配信は制限なし(事前申し込み制)
- - 申し込み: こちらから
- 会場参加申込期限: 11月28日(金)16:00まで
- ライブ配信視聴申込期限: 12月11日(木)16:00まで
プログラム内容
1.
開会挨拶(13:00)
2.
基調講演「今、求められるアニマルウェルフェアへの配慮」(13:15)
- 講演者: 深澤 充 氏(宮城大学 食産業学群 教授)
3.
大学生による体験レポート「食卓を支える生産現場を訪ねました」(14:05)
- 登壇者: 宮崎県立農業大学校 畜産学科の学生
4.
パネルディスカッション「どんげする?アニマルウェルフェア」(14:35)
- パネリスト: あなたの畜産業界の専門家たちが参加
5.
閉会(16:25)
本シンポジウムは、農林水産省や地方競馬全国協会、全国地方新聞社連合会などの後援を受けており、信頼性の高いイベントです。また、同様のシンポジウムが山梨でも行われる予定ですので、興味のある方はぜひ参加をご検討ください。
注意事項
参加者の個人情報は、シンポジウムの運営のみに使用され、録音・撮影はご遠慮ください。シンポジウムの模様は報道関係者にも公開されるため、参加者の姿がメディアに登場する場合があります。
アニマルウェルフェアについての知識を深め、私たちの食卓の未来を一緒に考える貴重なこの機会をお見逃しなく。皆様のご参加をお待ちしております!