メロクロゲーム祭
2025-08-04 12:41:35

マイメロディとクロミ、50周年と20周年を祝う体験型ゲームイベント開催

マイメロディとクロミの魅力に満ちた新しい体験型ゲームイベント



2025年7月18日から30日まで、渋谷のSHIBUYA TSUTAYA 1階で、サンリオによる「MY MELODY ♡ KUROMI GAME PLAZA」が開催されます。このイベントは、マイメロディが50周年、クロミが20周年を迎える特別なアニバーサリーイヤーにちなんでいます。両キャラクターの“正反対だからこそ一緒にいると最強で最高”な関係をテーマにしたこのイベントは、今までにない体験をプレイヤーに提供します。

体験型ゲームの魅力



株式会社stuが開発したこのイベントの目玉は、最先端のセンシングシステムとハードウェア技術を駆使した大型ビジョンで楽しむゲームスポットです。直感的な操作体験を重視し、誰でも簡単に楽しめる工夫がされています。特に、独自に開発されたポーズ判定アルゴリズムとAIの導入により、プレイヤーの動きがリアルタイムでゲームに反映される仕組みが整っています。

技術の背景



  • - 独自のポーズ判定アルゴリズム: 赤外線センサーを使用してプレイヤーの動きを捉えるこのアルゴリズムは、画像処理技術とも連携しており、身体全体を使った直感的なゲームプレイが可能です。
  • - AIによる開発の効率化: 「Claude Code」の利用により、複雑なプログラムの実装が大幅に効率化されました。AIを活用することで、開発のスピードと品質が向上し、ユーザーにとっての楽しさが格段に増しています。
  • - コントローラーのハードウェア開発: stuは自社にてコントローラーの基板設計を行い、ソフトウェアとの連携を最適化、プレイヤーの意図を瞬時にゲームに反映できるようにしました。

このような先進技術を駆使することで、年齢や言語に関係なく誰もが簡単に楽しめる体験が提供されます。1プレイ1〜2分という短時間で満足感を得られるよう配慮されたゲームデザインも特徴です。

ゲームコンテンツ



今回のイベントでは、以下の3つのゲームが用意されています。

1. MELOKURO CATCHER(メロクロキャッチャー): ふたりで操作するボタンで、ぬいぐるみをキャッチ。ゲットしたぬいぐるみは壁紙画像としてプレゼントされます。

2. MELOKURO SWEETS BASKET(メロクロスイーツバスケット): 手をつないで連動させ、スイーツをバスケットにキャッチ。制限時間内にどれだけ取れるかが勝負です。

3. MELOKURO SNAP(メロクロスナップ): 画面に映される見本に合わせてポーズを取り、その正解数でふたりの相性を評価。楽しく協力しながら遊べる内容です。

まとめ



イベントの開発を手掛けたstuは、「エンターテインメントの再発明」を目指し、革新的なアイデアをもとにAI、XR、5Gなどの先端技術を凝縮したコンテンツ開発にとりくんでいます。今後もこのような体験型ゲームの拡張と新たなエンターテインメントの創造を目指していくでしょう。ぜひ、アニバーサリーイヤーを祝うこの特別なイベントで、マイメロディとクロミの魅力に触れてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: マイメロディ クロミ 体験型ゲーム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。