手軽に使える保険管理アプリ『保険簿』の新機能
株式会社IBが提供する保険管理アプリ『保険簿』が、新機能「サクッと共有」をリリースしました。この機能により、面倒な手続きなしで、必要な保険情報を手軽に友人や家族と共有することが可能になります。特に、病気や事故があった際や海外旅行中に保険内容を簡単に共有したいというニーズに応える設計となっています。
新機能「サクッと共有」の特徴
新しく追加された「サクッと共有」機能には、以下の5つの特徴があります。
1.
URLとパスワードでの共有
2.
共有相手はアプリ不要
3.
共有したい保険を選択可能
4.
必要な基本情報のみを表示
5.
180日間の閲覧期限付き
この機能は、特に入院手続きや旅行保険の共有を行う場面で役立ちます。例えば、家族が急な入院を余儀なくされた際に、迅速に必要な情報だけを友人や親族に知らせることができます。
使い分けできる共有機能
また、新機能の「サクッと共有」と既存の共有機能との違いも注目すべきポイントです。既存の共有機能は、家族の長期的な保険管理を目的としており、たとえば生命保険の受取人を家族に設定することで、将来的な請求漏れを防ぎます。これに対して「サクッと共有」は一時的な情報共有に適しています。
双方の機能を目的に応じて使い分けることで、より円滑な保険管理が実現します。
保険簿アプリの機能
『保険簿』は、さまざまな保険や共済の保険証券を簡単に管理できるアプリです。利用者は、自分や家族が加入している保険を一元管理できるため、保険の補償内容や更新時期、見直しの予定を把握しやすくなります。
- - 補償マップ: どのリスクに備えているか一目で把握
- - 年間スケジュール: 直近1年間の更新や見直し予定をまとめて表示
- - 保険料グラフ: 一ヶ月分の保険料を視覚的に整理
これらの機能を使うことで、いつでも契約内容を確認でき、必要なときに保険会社への連絡もスムーズになります。さらに、事故や病気の発生時には、選択するだけで保険金請求が可能な保険を一覧で表示してくれます。
株式会社IBとは
株式会社IBは、保険の請求漏れを防ぐことをミッションとするFinTechスタートアップです。「請求できる保険に気づく仕組み」を目指し、保険関連のソフトウェアの開発を行っています。その中で『保険簿』は、多くの人々の生活を支える重要なツールとして位置付けられています。
保険の請求漏れは、人生に大きな影響を及ぼす問題です。『保険簿』を活用することで、これらのリスクを軽減し、より安心な生活を実現する手助けが期待されます。アプリのインストールも簡単で、今すぐ利用を開始できます。