アルティウスリンクの受賞とその意義
アルティウスリンク株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:若槻 肇)のグループ会社であるInspiroが、このたび「フォートレス・サイバーセキュリティ・アワード2025」において、ネットワークセキュリティ部門で初めての受賞を果たしました。これは、先進的な技術と革新性を兼ね揃えた企業に与えられる国際的な栄誉であり、Inspiroが展開するサービスの重要性を再確認するものとなりました。
フォートレス・サイバーセキュリティ・アワードとは
「フォートレス・サイバーセキュリティ・アワード」は、ビジネス・インテリジェンス・グループが主催する国際的なアワードプログラムで、サイバーセキュリティの革新、実効性、先進的な取り組みを評価・表彰するものです。受賞の対象となるのは、単なる規制遵守にとどまらず、創造的な解決策や先見の明を持ってデジタルセキュリティの脅威と戦っている企業やプロジェクトです。
Inspiroの取り組み
Inspiroでは、情報セキュリティに関する包括的な戦略を構築し、監査やインシデント管理体制の整備、従業員向けの意識向上プログラムの実施を通じて強固なセキュリティ環境を確保しています。今回の受賞に際しては、デジタルレジリエンスの強化や先進的なセキュリティ対策の実践が高く評価されました。特に以下の施策が注目されています。
- - 二要素認証および多要素認証の導入: アクセス制御の強化に寄与しています。
- - 侵入防止戦略の実装: 幅広い脅威に対して未然に防止策を講じています。
- - SASEクラウドプラットフォームの活用: セキュリティとパフォーマンスの向上、さらにはコスト最適化を実現しています。
- - AI脅威検出ツールの利用: 「Microsoft Sentinel」などを活用し、リスクの予測と迅速な対応体制を構築しています。
代表取締役のコメント
Inspiroの代表取締役社長、CEOの大橋 竜は、受賞について以下のようにコメントしています。「このたびの受賞は、我々がデジタル脅威に立ち向かうために日々努力している成果の証です。お客様やパートナー、地域社会のデジタル資産を守るため、革新的なソリューションの提供に尽力しています。この栄誉は私たちの使命を再確認させるものであり、今後も業界の最前線で革新を続けていきます。」
今後の展望
今後もInspiroは、強固なセキュリティ環境の整備や従業員教育に努め、DX(デジタルトランスフォーメーション)を通じた顧客体験の向上に貢献していく予定です。セキュリティの強化が求められる現代において、Inspiroの存在はますます重要になるでしょう。
企業情報
Inspiroは、北米、南米、アジア太平洋地域に13の拠点を持ち、約13,000名のスタッフが在籍するグローバルな顧客管理企業です。顧客体験(CX)の向上に向けた戦略、人材、イノベーションを統合することで、様々な業種のニーズに応えています。アルティウスリンク株式会社もまた、コンタクトセンターやバックオフィスなどを中心に、顧客企業の真の課題解決に取り組んでいます。これからの展開に目が離せません。