フレキシブルオフィスの新たな拠点、丸の内に誕生
2025年10月7日、日本リージャスが新たに「シグネチャー日本生命丸の内ビル」を開設し、国内200拠点目となるフラグシップ施設を迎えました。この開設は、日本のオフィスワーカーに向けた新しい働き方を提供する重要なマイルストーンです。リージャスは、今後5〜10年で拠点数を約2.5倍に拡大する計画を発表しています。
業界の最新動向を発表
開設を記念したイベントでは、シービーアールイー株式会社のリサーチシニアディレクター、岩間有史氏が登壇し、フレキシブルオフィス業界の最新トレンドについて講演を行いました。岩間氏によると、フレキシブルオフィス市場は持続的な成長を見せており、企業がオフィスを本社機能として利用する傾向が強くなっています。この背景には、企業の多様化したニーズがあるとのことです。
続いて、リージャスのCEOである西岡真吾が成長戦略を発表しました。西岡は、国内におけるフレキシブルオフィスのリーディングカンパニーとして、さらなる市場活性化を目指すとともに、利用目的に応じた多彩なサービスを展開することの重要性を強調しました。また、三菱地所グループの信頼性と IWGグループのグローバルなネットワークを強みとし、幅広い顧客ニーズに対応できる体制を整えていることも述べました。
シグネチャー日本生命丸の内ビルの魅力
新たに開設された「シグネチャー日本生命丸の内ビル」は、洗練されたデザインと機能性を兼ね備えた施設です。その内装は「Junctions of Journeys(旅の交差点)」というテーマの下、クラシックな駅舎を模した美しい空間が広がっています。ビジネスの中心地である丸の内に位置し、この場所は企業にとって非常に魅力的な選択肢となるでしょう。
当日は、約20名の報道関係者が会場に訪れ、施設の内覧や取材を通じてリージャスのブランドの世界観を深く理解する機会を得ました。ラウンジ、会議室、個室オフィスなど、多様な機能を備えたこの新しいオフィスは、働く人々にとって魅力的な環境を提供します。
今後の展望
リージャスは今後、国内49都市で195拠点以上を展開する計画を持ち、企業や個人のさまざまな挑戦と成長をサポートしていく方針です。1988年に日本市場に進出して以来、フレキシブルオフィスのパイオニアとして知られるリージャスは、今後も新しいワークスタイルの普及に貢献し続けるでしょう。経営責任者の西岡真吾氏は「私たちは真のビジネスパートナーとして、持続可能で戦略的な成長を実現していきます」と語ります。
これからのリージャスの取り組みから目が離せません。新たな働き方を模索する企業や個人にとって、シグネチャー日本生命丸の内ビルの存在は大きな意味を持ちます。今後の成長に期待が寄せられます。