東京eスポーツフェスタ2026でパラeスポーツ体験
東京都が推進する「デジタル技術を活用した障害者のスポーツ参加促進事業」の一環として、2026年1月9日から11日までの間に「東京eスポーツフェスタ」が開催されます。このイベントでは、障害の種類や程度にかかわらず楽しめるeスポーツの魅力を広める取り組みとして、特に注目されるのが1月10日(土)に行われる「パラeスポーツプレーヤーとのエキシビションマッチ」です。
イベント詳細
この特別なプレイベントでは、あごで操作できるカスタムコントローラーを使用する筋ジストロフィー患者でありeスポーツプレーヤーの
Jeniさんと、先天性全盲のプレステージを持つ最初のマスターランク到達者
NAOYAさんが参加します。彼らの驚異的なスキルを持って、一般参加者との対戦が実現します。
日時と場所
- - 日時: 2026年1月10日(土) 10:30~11:30
- - 場所: 東京ビッグサイト 南1・2ホールノースステージ
このエキシビションマッチでは、参加者はJeniさんやNAOYAさんに加えて、女優としても活躍する
倉持由香さんとのチーム対戦を楽しむことができます。
参加者募集
ただいま、一般の参加者を募集中です。募集期間は2023年11月6日から12月5日まで。プレイヤーランクがダイヤモンド以上の方を対象に、計5名を募る予定です。エキシビションマッチに挑戦するチャンスをお見逃しなく!申込は
こちらのフォームから行ってください。
パラeスポーツプレーヤーの紹介
- - Jeniさん: 彼は独自の操作方法でゲームを楽しみ、世界的な大会にも参加。特にEVO2024では257位の成績をおさめました。
- - NAOYAさん: 先天性全盲でありながらも、マスターランクや体験型イベントでの講師などさまざまな活動を行い、eスポーツの普及に寄与しています。
ゲームの内容
使用されるゲームは、CAPCOMが手掛ける人気対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」です。このゲームは2023年に発売され、全世界累計520万本を突破。視覚情報に頼らずに戦うためのサウンドアクセシビリティなど、先進的な機能が満載です。JeniさんとNAOYAさんも開発に参画しており、特に障害者に向けたユーザビリティが考慮されています。
ステージMC
イベントの進行を務めるのは芸人コンビのNOモーション。彼らはアニメやゲームの特性を活かしたユーモアで、ステージを盛り上げること間違いなしです。
今後の展望
東京eスポーツフェスタ2026は、障害者と健常者が平等に楽しめるeスポーツの環境を作り出す画期的なイベントです。多くの方々が参加し、共に楽しむことで、理解と絆が深まることを願っています。ぜひこの機会に、参加申し込みを検討してみてください。
公式サイトにはエキシビションマッチの詳細や規約も掲載されていますので、
こちらからご覧ください。
【問い合わせ】スポーツ推進本部 スポーツ総合推進部 パラスポーツ課事業調整担当 03-5000-7243 (直通)