meviyの新機能
2025-09-09 12:34:48

切削加工への新革命!meviyが「ミラーパーツ機能」を導入

切削加工への新革命!meviyが「ミラーパーツ機能」を導入



2025年9月8日、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy(メビー)」を運営する株式会社ミスミグループ本社は、新たに「ミラーパーツ機能」を追加したと発表しました。この機能によって、左右対称部品をワンクリックで見積もり、発注まで行えるようになり、設計者の負担が大幅に軽減されることが期待されています。

ミラーパーツ機能が生まれた背景



さまざまな業界、特に自動車や航空分野では、ドアやヘッドライトなどの完成品が左右対称であることが一般的です。このため、左右対称の部品を調達する際、昔から「勝手違い」などの注記を図面に加えるスタイルが常用されてきました。しかし、この方法では、個々の部品に対して図面をアップロードし、それぞれに見積もりを取らなければならなかったため、多くの設計者が時間を消耗していました。

そんな中、meviyに寄せられた「もっと簡単に左右対称部品を調達したい」という要望に応える形で、「ミラーパーツ機能」が開発されました。この機能では、片側の部品データをアップロードするだけで、対となる部品(ミラーパーツ)が自動で生成されるため、左右両方の部品を一括で見積もり、発注が可能になります。これにより、従来比で約50%の作業時間削減が実現されるとのことです。

ミラーパーツとは?



ミラーパーツは、左右対称の部品の一部を指します。meviyでは、基準となる部品を「オリジナルパーツ」、対となる部品を「ミラーパーツ」と称しています。このモデルを使うことで、設計者は効率よく部品を調達でき、業務の生産性を向上させることが可能です。

この機能は、3Dビューワー内の「生成する」ボタンを一回押すだけで活用ができます。簡単な操作でミラーパーツが自動的に生成されるため、技術的な知識がなくても安心して使用できます。

ミスミの目指す未来



株式会社ミスミグループ本社は、デジタル技術を駆使し、製造業におけるプロセスの変革を進めています。2000年にはインターネット注文サービスを開始し、部品の選定から発注までをオンラインで行える仕組みを提供。また、meviyを通じては、機械部品調達の効率化を推進し続けています。

こうした取り組みによって、顧客に対し貴重な時間を創出し、よりクリエイティブな業務に集中できる環境を整えていくことが目標です。今後も、meviyは顧客の声をサービス開発に反映させ、より便利で使いやすいプラットフォームを提供し続けるでしょう。

まとめ



「ミラーパーツ機能」により、切削加工の領域に新たな可能性が広がりました。これからもmeviyの進化を注目していきたいと思います。興味のある方はぜひ、公式サイトをご覧ください。より効率的で生産性の高いものづくりを実現するために、meviyを活用してみてはいかがでしょうか。

meviyの詳細はこちら


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: ミスミ meviy ミラーパーツ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。