立川の絵本ワークショップ
2025-06-19 10:30:11

立川市のPLAY! PARKで絵本と遊びを融合したワークショップ開催

PLAY! PARKでおならをテーマにした楽しいワークショップが開催



立川市にある屋内キッズパーク「PLAY! PARK」では、2025年7月から9月にかけて、絵本専門士が監修した特別な読み聞かせワークショップ「絵本でおならを追求しよう!」が開催されます。子どもたちの好奇心を引き出し、自由な発想で遊べるこの施設で、ユーモア溢れるおならの絵本を通じて楽しい体験が広がります。

イベントの詳細


このワークショップは、エイアンドビーホールディングスと株式会社ATARAYOが共同で企画したもので、文部科学省の「子どもゆめ基金」を利用して子どもたちへ提供されます。企画内容は、絵本を楽しく体感しながら学べる形式で、各日のワークショップは午前と午後の2回行われます。参加費は無料で、PLAY! PARKの入場料が必要です。

開催日程


  • - 2025年7月12日 (土)
  • - 2025年8月2日 (土)
  • - 2025年9月6日 (土)
  • - 2025年9月13日 (土)
  • - 2025年9月20日 (土)
  • - 2025年9月27日 (土)

各回、時間は11:00-12:00と13:00-14:00の2回。会場は『PLAY! PARK』内です。

ワークショップの内容


ワークショップでは、以下の絵本を使った活動が行われます。これらの絵本は、しっかりとしたストーリー性を持ちながら、楽しさと教育を兼ね備えています。

『おなら』


作・絵: 長新太 (出版社: 福音館書店)
おならの仕組みや秘密を楽しく紹介しています。この絵本では、出るおならの量を袋を膨らませて体感したり、食べ物によるおならのにおいの違いをクイズ形式で楽しんだりします。

『おならうた』


作: 谷川俊太郎 / 絵: 飯野和好 (出版社: 絵本館)
リズム感溢れる言葉遊びを楽しむことができます。「みんなのおならはどんな音?」と問いかけ、参加者はおならの擬音をカードで表現します。

『へっこぷっとたれた』


作: こがようこ / 絵: 降矢なな (出版社: 童心社)
リズミカルな言葉と楽しい絵が特徴的で、親子で楽しく踊りながら楽しむことができる内容です。

参加者の声


このイベントは、親子のふれあいの場としても素晴らしい機会です。参加者は、絵本を通じて絆を深めたり、子どもたちが自分の思いを表現する場を持つことができると好評を得ています。また、絵本専門士によるリーディングは、こどもたちにとってひと味違う楽しさを提供します。

PLAY! PARKの魅力


「PLAY! PARK」は、約1,000㎡の広々とした空間で、約10個の遊び場が揃っています。建築家やクリエイターたちと共同開発された遊具など、子どもたちの創造的な遊びを促進するために設計されています。特に大型遊具の「大きなお皿」や、色を作る「絵の具コーナー」などがあります。

最後に


「絵本でおならを追求しよう!」のワークショップは、ただの読み聞かせに留まらず、親子で楽しい時間を共有できる絶好の機会です。立川を訪れる際は、ぜひお立ち寄りいただき、新しい発見と友情を育む場として「PLAY! PARK」を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: PLAY! PARK 読み聞かせ おなら絵本

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。