クラダシとファミリーマートが手を組んだフードロス削減プラン
多くの方に愛されるクラダシが、5月13日から新たに「ロスおたすけセット」をファミリーマートのECサイト「ファミマオンライン」で販売開始します。このセットは、賞味期限が近い食品やパッケージに小さな傷がある商品を含むものです。前回の販売で即完売となった好評のセットが、今回は数量を増やして再登場するのです。
クラダシとは
クラダシは、東京都品川区に本社を置く企業で、社会的課題の解決に真摯に取り組んでいます。「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」という使命を掲げ、日本でのフードロス削減を目指しています。そのため、消費可能であるにも関わらず流通できない食品を収集し、ネットを通じて販売しています。この売上は、様々な社会貢献活動に使われています。
ファミリーマートとの連携
ファミリーマートもフードロス削減に力を入れています。「ファミマecoビジョン2050」の下、2030年までに食品ロスを50%削減する目標を掲げており、消費者向けの「涙目シール」を導入するなど新しい試みにも果敢に挑戦しています。このたびのパートナーシップはこうした共通の目的から生まれました。
今回の「ロスおたすけセット」は、第1弾で販売された200セットが瞬時に完売した好評を受け、数量を500セットに増量して提供されます。内容は、まだ食べることができるが、様々な理由で流通を困難にした商品が20品以上詰め合わせられており、価格は3,980円(税込)。
セットの内容と購入方法
このセットの魅力は、ヘルシーでお得な商品がリーズナブルな価格で手に入る点です。消費者は、1回のみの購入が可能で、通常のKuradashiの定期便とは異なり、手軽に試すことができます。購入は5月13日から可能で、詳細は
ファミマオンラインで確認できます。
社会貢献の取り組み
ご購入いただいた商品の売上の一部は「クラダシ基金」として、地方創生や食育支援などに利用されます。6月以降もこのスタイルのセット販売が続く予定で、公式ウェブサイトで最新情報も随時発信します。
クラダシは今後も、持続可能な社会の実現を目指し、活動を続けます。
おわりに
フードロス削減をテーマにしたこの「ロスおたすけセット」は、環境に配慮した選択肢の一つです。ぜひ、あなたもこの機会にお得な商品を手に取りながら、社会貢献に繋がるお買い物を楽しんでみてはいかがでしょうか。楽しくてお得なお買い物が、社会に良い影響を与える。そんな新しいスタイルを共有できる場が、これからも増えていくことを期待しましょう。