2025年9月開講の桑沢デザイン研究所メディア創造コース
専門学校桑沢デザイン研究所が、2025年9月より新たに夜間プログラム「Kuwasawa Design Studio」を開設し、その第一弾として「メディア創造コース」をスタートさせます。このコースは、映像と音響の分野にフォーカスし、社会人や一般の方が参加できるように設計されています。特に、手を動かしながら学ぶことができる授業が特徴です。
コースの特徴
「メディア創造コース」は、実践的なカリキュラムを通じて、ユーザー体験の企画や制作に必要なスキルを習得する機会を提供します。レクチャーでは、さまざまな事例や視点を共有し、実習では企画・制作を通じて深い理解を促進します。映像と音響が融合した体験の面白さを体感しながら学べるこの授業は、従来の枠を超えた新たな視点を提供してくれるでしょう。
この集中講座は、週1回・夜間・半年間のコースで構成されており、忙しい社会人でも無理なく参加できるようになっています。授業は毎週水曜日の18:30から21:10まで行われ、一部の授業はオンラインでも受講が可能です。
定員は30名となっており、少人数制のため、より密な学びの環境が整っています。受講料は220,000円(税込)で、充実した内容に対してもコストパフォーマンスが良いと評判です。
メディア創造コースの魅力
桑沢デザイン研究所の創始者、桑澤洋子の「生活改善に資する造形」という理念に基づき、本コースは社会人にも開かれたデザインの学びの場として展開されます。目指すのは、もしも普段と違う視点で世界を見つめ、体験することです。そのためには、実際に手を動かし、音や映像を駆使して、自分自身の視点を広げていくことが大切です。
受講希望者の方には、映像と音響を学ぶ45〜50分のオンデマンド形式による説明や体験授業も用意されており、実際の授業の雰囲気を事前に知ることができます。これにより、自分に合った学びができるかどうかを確認する良い機会となるでしょう。
お問い合わせとアクセス
メディア創造コースへの申し込みや詳細な情報については、桑沢デザイン研究所の進路支援課までお問い合わせください。電話番号は03-3463-2434、住所は東京都渋谷区神南1-4-17です。公式ウェブサイトではコース内容や学びの詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。
桑沢デザイン研究所のWEBサイト
まとめ
デザインを通じて新たな世界観を築くために、桑沢デザイン研究所の「メディア創造コース」は最適な選択肢です。新しい知識と技術を習得し、自分自身の表現を広げるチャンスをお見逃しなく。