ミスミがベトナムに進出!
株式会社ミスミグループ本社が2025年9月1日に、新たにベトナム市場でのサービスを開始すると発表しました。これは、アルミフレームを用いた筐体設計ソフト『MISUMI FRAMES(ミスミフレームズ)』の導入を意味し、現在、アジア・欧米を含む6カ国で展開しているサービスを、ベトナムが7カ国目として迎え入れることになります。
ベトナム市場への期待
近年、ベトナムは製造業において急成長を遂げており、特に自動化や物流の分野で需要が高まっています。 そのため、ミスミは、現地の低価格ニーズに応えるエコノミーシリーズを提供し、地元企業の生産効率を向上させる狙いです。アルミフレームの需要が高まる中、MISUMI FRAMESは設計から発注までの時間を大幅に短縮し、ユーザーの負担を軽減します。
MISUMI FRAMESの特長
MISUMI FRAMESは、設計から発注までを簡便に行える無料ソフトで、多くの業界で利用されています。このソフトの特長は、次の通りです。
- - 時間削減: 最大90%の時間を短縮し、効率を飛躍的に向上。
- - 自動化: CADデータのダウンロードを不要にし、締結部品も自動的に選出。
- - 間違い削減: 自動で組立図面や部品表を作成し、ミスを防止します。
製造現場における設計の煩雑さを軽減し、品質を保ちながら効率的な商品開発を実現します。ユーザーは、より少ない手間で迅速にニーズに応じた筐体を設計できるようになります。
海外展開の実績と今後の展望
MISUMI FRAMESは、すでに日本、北米、ドイツ、シンガポール、タイ、マレーシアといった多くの国で導入されており、ユーザーは10万人を超えています。ベトナム進出を機に、同社はアジア圏でのさらなる成長を目指しています。
今後は、アジアを中心にサービス展開を強化し、設計のデジタルトランスフォーメーションを推し進めることで、ものづくり現場に新たな価値を提供し続ける方針です。
デジタル技術を活かした新しい価値
ミスミグループは、デジタル技術を駆使して製造業のプロセス革新を進めてきました。インターネットでの注文や自動見積もりなど、先進的なサービスを次々に導入し、生産性向上に寄与しています。
この「デジタルモデルシフト」により、設計・調達のプロセスが効率化されることで、コスト削減の実現も期待されています。また、ミスミは今後も顧客のニーズに応えるサービスを提供していくことで、持続的成長を果たしていく意向です。
▽
ベトナムでのサービス展開に関する詳細は、公式ウェブサイトやMISUMI FRAMESのページをご覧ください。新たな市場におけるミスミの取り組みから目が離せません。