自宅で心電図検査!
2025-08-07 15:01:24

ココロミルが東京都の医療プロジェクトに選定!自宅で心電図検査の新サービス

ココロミルの新たな挑戦



東京都の多摩イノベーションエコシステム促進事業「リーディングプロジェクト」に選定された株式会社ココロミルは、健康・医療の新しいカタチを提供する企業です。自宅で心電図検査ができる『ホーム心臓ドック®』を展開しており、睡眠と心疾患リスクの早期発見に繋がる取り組みを進めています。

リーディングプロジェクトについて



リーディングプロジェクトは、東京都が主導する多摩地域のイノベーション促進を目的とした取り組みです。中小企業や大学、研究機関、スタートアップが連携し、地域の課題解決や新しいビジネスモデルを追求しています。このプロジェクトにより、ココロミルは社会に貢献する医療サービスの実現を目指します。

ココロミルの新デバイス開発



ココロミルは、新型の小型心電計を開発し、心疾患や睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検出を行う予定です。従来の健康診断では見逃されがちなリスクに対して、患者の負担を軽減しながら慎重にアプローチを行います。この新技術は、地域医療にも貢献し、健康管理の質を向上させることを目的としています。

プロジェクトの実施内容



ココロミルは、東京都内の高齢化が進むエリアや医療アクセスが困難な地域でこの技術を実証していく予定です。特に、自宅で簡単に心電図検査ができる『ホーム心臓ドック®』は、長時間測定できるため、より多くの心疾患リスクを捕捉することが可能です。これにより、突然死のリスクを低減し、地域の健康をサポートします。

未来の展望と新たな医療の形



ココロミルは、今後も「自宅から始まる予防医療インフラ」の普及を目指し、地域住民への健康教育や医療アクセスの実現に貢献してまいります。また、睡眠時無呼吸症候群に対しても啓発を行い、医療費適正化にも寄与する新しい医療サービスの確立を目指します。

自宅で受けられる安心の医療サービス



心疾患は、日本国内で深刻な健康問題であり、誰もが注意すべきリスクです。ココロミルの『ホーム心臓ドック®』では、胸に小型の心電計を貼ることで、自宅で安心して心電図検査を受けることが可能です。このサービスは、短時間では気付きにくい異常を検出するため、より高精度なリスク把握を実現します。

まとめ



心疾患の早期発見と自宅での検査を可能にするココロミルの取り組みは、東京の医療環境を大きく変革する可能性を秘めています。実績と信頼のあるサービスが、より多くの人々の命を守る手助けになることを期待しています。また、地域の医療アクセス改善にも寄与し、持続可能な社会を目指していくココロミルに今後も注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: ココロミル ホーム心臓ドック 医療テック

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。