キャリアの新しい出発
2025-10-31 13:06:19

大阪で新たなキャリアを探る体験型イベント「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn」の魅力

大学生必見!キャリアの可能性を広げるプラットフォーム



2025年11月8日、大阪・門真にて「LinkedIn Student Career Week 2025 Autumn(LSCW)」が関西初開催されます。このイベントは、グローバルなキャリアを目指す学生と企業の出会いを促進する新たな試みです。

1. イベントの背景と目的


本イベントは、世界最大級のビジネスSNS「LinkedIn」と、パートナー企業の協力によって実現しました。主に公認学生団体「LinkedIn Student Club Japan(LSC)」が運営に関わり、学生がキャリアについて自発的に考える場を作ることを目指しています。昨年の東京会場では、3,400名以上の学生が参加し、今年はそのエネルギーを大阪に引き継ぎます。

1.1 オンライン参加も可能


関西地域の学生だけでなく、全国から参加できるようオンライン配信も行われます。このことにより、より多くの学生がキャリアの可能性を探るきっかけを得ることができます。

2. 企業参加も多彩


今回のイベントには、地元企業をはじめ、東京を基地とする多国籍企業が多数出展します。パナソニックや住友電気工業といった関西代表企業に加え、三菱UFJ銀行やサイバーエージェントなど、全国規模で人材を求める企業も出ています。学生にとってこれらの出逢いは、自身のキャリア形成に向けた重要なステップとなるでしょう。

3. 体験型プログラム


LSCWは、ただのセミナーや講義ではなく、参加者が自分の未来を描きながら行動を起こすためのプログラムを用意しています。以下の3つの体験を通じて、学生は自分自身を見つめ直すことができます。
  • - Know Yourself: 自己理解を深める体験が得られる能力アセスメント「GPS-Academic」を無料で受験できるチャンス!
  • - Explore Opportunities: 企業ブースでの対話を通じて、リアルな職場文化やキャリアパスへの理解を深めることが期待できます。
  • - Act for Future: 学生自身が自分のキャリアビジョンを語るフィナーレイベントも用意されており、他の参加者とのネットワーキングの機会も設けられます。

4. ユニークな特典


東京会場で大人気を博した「スタンプラリー」も関西に登場します。この企画は、出展企業のブースを回ってスタンプを集めることで楽しむことができ、月の土地といった特別な景品が用意されています。 また、関西限定のスペシャルセッションも多数計画されており、話題の起業家や業界のプロフェッショナルたちから直接キャリアのアドバイスを聞くことができます。

5. 主催者の思い


主催のLinkedIn日本代表、田中若菜氏によると、現代の学生が求めているのはキャリアの選択肢の多様性です。今後の働き方やチャンスを広げるために、本イベントが重要な起点となることを期待されています。また、参加者は自分自身を見つける良い機会になるでしょう。

6. 参加方法と詳細


イベントは無料で参加でき、途中参加も可能です。学生の皆様は、ぜひこの機会に登録してみてくださいア!情報の非対称性を打破するため、あなたの一歩が大切です。

6.1 参加登録


参加登録は公式サイトから簡単に行えます。自分の未来に向けて、大胆に一歩を踏み出してみてください。

ビジネスやキャリアに即したリアルな学びや体験を通じて、自己成長を促進するこのイベントを見逃す手はありません。多くの学生との交流を楽しみにして、ぜひ足を運んでください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリアイベント 学生 LinkedIn

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。