JCB、オリコ、マネーフォワードエックスの提携概要
共同での業務提携が発表され、JCB、オリコ、そしてマネーフォワードエックスが法人向け事業で協力することになりました。この提携により、2025年秋頃から新たな機能が「Cashmap」に加わります。この機能は、オンラインレンディングを可能にする「AI与信審査モデル」を活用します。
Cashmapとは?
「Cashmap」は、マネーフォワードエックスが協力して開発した、JCBが提供する中小企業および個人事業主向けの資金管理ポータルです。これにより、キャッシュフローの改善が一元的に支援され、企業の入出金状態を可視化することができます。利用者は、流動資金の管理から将来のシミュレーション、さらにはキャッシュフローの改善サービスへとスムーズにアクセスできるワンストップソリューションが提供されます。
新機能の詳細
新たに追加されるオンラインレンディング機能では、オリコとマネーフォワードエックスが共同で開発した「AI与信審査モデル」を用います。このシステムにより、ユーザーは「Cashmap」に接続された銀行口座情報をもとに、オリコからの融資条件を自動的に提案されることになります。利用者は、この提示された条件に基づき、簡単に融資の申し込みを行うことができます。
提供開始時期について
オンラインレンディング機能のリリースは2025年秋を予定しており、それまでに順次機能が拡張される見込みです。これにより、多くの中小企業や個人事業主が資金調達を行いやすくなるでしょう。
提携の背景
この提携の背景には、JCBとマネーフォワードエックスがすでに行ってきた「Cashmap」の開発や法人向け新規事業の共創があります。また、オリコとマネーフォワードエックスの協力により、地域金融機関向けの「Mikatano」シリーズへのAI与信審査モデル搭載が決定しています。
このように、各社の強みを組み合わせることで、中小企業と個人事業主が抱える資金繰りの課題を解決し、より良いサービスを提供する目指しています。
今後の展開
今後は、レンディングサービス以外にも各社の特性を活かした協働が進められる予定です。JCBとオリコ、マネーフォワードエックスの3社は、より高い支援を通じて中小企業や個人事業主の成長に貢献することを目指します。
JCBとそのサービスについて
JCBは、法人カード会員に対して2025年3月から「Cashmap」を提供開始しました。このサービスでは、複数の金融機関からの情報を統合し、資金管理を簡素化します。また、オンラインレンディング機能に加え、今後はファクタリングサービス等の提供も計画しています。これにより、企業はより計画的かつ効率的に資金繰りを行えるようになります。
まとめ
JCB、オリコ、マネーフォワードエックスの提携は、中小企業・個人事業主向けの資金調達の新たな選択肢を提供する画期的な取り組みです。AIを駆使した与信審査モデルによって、企業はより迅速かつ簡単に融資を受けることができるようになります。これは、企業の成長を大いに後押しすることになるでしょう。