親子で楽しむ映画祭
2025-05-09 14:32:13

親子で楽しむ創造の祭典!SSFF & ASIAのファミリー・クリエイティブ・フェス

SSFF & ASIA 2025 ファミリー・クリエイティブ・フェス



2025年6月7日(土)・8日(日)に、LIFORK HARAJUKUにて、親子で楽しめる「ファミリー・クリエイティブ・フェス」が開催されます。このイベントは、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」の一環で、今年初めて企画されたものです。テーマは「子どもとクリエイターになる場所」。

映画を観るだけじゃない、新たな体験



映画祭の魅力を最大限に引き出すために、今回のイベントでは「観る」だけにとどまらず、子どもたちが映画をきっかけにクリエイティブな活動に参加できるようなワークショップが展開されます。シナリオ教室や映画のチラシ制作、iPadを使った映像編集など、多彩なプログラムが用意されています。これにより、鑑賞スキルや創造力だけでなく、プレゼンテーション能力も自然と磨かれることでしょう。

本企画の目的は、現代の子どもたちが触れているスマホやソーシャルメディアを通じて、自分のアイデアを形にする楽しさや、他者とのコミュニケーションの重要性を体験してもらうこと。親子での新しい発見ができる場になることを期待しています。

キッズプログラム:世界のショートフィルムを上映



ファミリー向けのイベントでは、世界各国から集めた質の高いショートフィルムが上映されます。「キッズプログラム」として特別にセレクトされた作品は、アニメーションを中心に、共生や環境、身体の仕組み、宇宙の発見へと誘う内容が詰まっています。日本をはじめ、アメリカやフランス、ポルトガルなど、さまざまな文化や価値観に触れることができます。これは大人にとっても新たな視点を得る機会となるでしょう。

特に注目したい作品は、さかなクンの絵本を原作とした『ハコフグとみなまたの海』や、ファッションロスを減らすことをテーマにした『MY WEAR | GREEN BATON Brand Film』など、社会的意義を持つ作品も登場します。これらの作品の上映は、未就学の子どもたちでも楽しめる内容となっています。

参加型のワークショップ



キッズシナリオワークショップ


小学校1年生以上を対象とした「キッズシナリオ」では、自ら考えた物語の世界を具現化します。観たショートフィルムのキャラクターを登場させながら、オリジナルの物語を作り上げる楽しさを体験できます。このような体験を通じて、多くの子どもたちが創造力を育むことが期待されています。

映画のチラシづくり


映画の魅力をチラシを通じて伝えるワークショップも行われます。子どもたちはストーリーやキャッチコピーを考え、実際にチラシを作成。自分たちの手で作り上げた作品を発表することで、さらなる自信を得ていくことでしょう。

iPadでの動画編集体験


また、「iPadで初めての動画編集体験」では、子どもたちが自ら動画を制作する楽しさを体験できます。動画制作が初めての方でも安心して取り組める内容となっています。普段見る側でいるだけではなく、自分が制作側になれるチャンスです。

バラエティ豊かな体験コーナー


最後に、参加者全員が楽しめるプレイエリアも用意しています。年齢に関係なく楽しめる「RODY」や「GraviTrax」など、幅広い遊びを通じて運動能力やバランス感覚を養える機会も設けられています。

詳細な情報


  • - 日時:2025年6月7日(土)8日(日)10:00-17:00
  • - 会場:LIFORK HARAJUKU
  • - 料金:キッズプログラムは無料、ワークショップは1,000円(兄弟割引あり)
  • - チケット情報は公式ウェブサイトをご覧ください。

親子での新しい発見を通じて、共に創造力を育てるこの機会に、ぜひ参加してみてください。現代の映画体験を新たな形で楽しむことができる貴重なイベントです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: クリエイティブ ファミリー向け SSFF & ASIA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。