岡大の宇宙観測法
2025-01-08 23:29:28

岡山大学が捉えた宇宙誕生の神秘と新たな観測手法

岡山大学が捉えた宇宙誕生の神秘



宇宙の誕生についての多くの謎が未だ解明されていない中、国立大学法人岡山大学は新たな観測手法を開発し、その成果を発表しました。この研究は、ビッグバン前の宇宙の姿を捉えるために、偏光測定の誤差を可能な限り小さくすることを目指しています。

研究の背景


宇宙のビッグバンは、宇宙の空間が急激に膨張する「インフレーション」という現象を経て起こったとされています。その証拠の一つとして、ビッグバンの「残光」と呼ばれる宇宙マイクロ波背景放射が注目されており、この波の偏光を精密に測定することが求められています。研究チームは、この測定精度を従来よりも1桁以上改善するための方法を模索していました。

Falconsによる多次元探索


岡山大学の大学院短期課程に在籍する髙瀬祐介さん(特別研究員)は、独自に開発した高速シミュレーター「Falcons」を活用して、全国的に初めて観測パラメーターを多次元空間で探索しました。この手法により、偏光測定の誤差が最小になる観測方法を見出すことができたのです。

具体的には、共同研究者の石野宏和教授や世界各国から集まった研究者たちと共に、この新たな手法が将来の人工衛星「LiteBIRD」の観測計画において重要な設計指針を提案するものであることを確立しました。

LiteBIRDプロジェクトの意義


「LiteBIRD」は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が推進する宇宙望遠鏡計画であり、約400人の研究者が参加する大規模なプロジェクトです。このプロジェクトでは、宇宙の我々の理解を深めるために、精密な偏光測定による観測を行います。これにより、宇宙誕生の謎を解明しようとしています。

髙瀬祐介さんの想い


髙瀬さんは、宇宙への熱い想いを抱き、研究を始めてから約5年が経ちました。最先端衛星の観測手法の最適化に取り組むことで、国際的なチームと協力しながら、仲間たちとの貴重な経験を積み重ねてきました。「我々が提案した観測手法により、LiteBIRDが宇宙誕生の謎を解き明かす瞬間が楽しみです」と語っています。

論文の公式発表


この研究の成果は、イタリアの宇宙論・素粒子物理学雑誌「Journal of Cosmology and Astroparticle Physics」に掲載され、2025年1月7日に岡山大学から発表されました。これにより、岡山大学は国際的な科学コミュニティにおいても一歩を前進させました。

まとめ


岡山大学の新たな観測手法とその意義は、宇宙誕生やそれに伴う現象についての理解を大きく進める可能性を秘めています。今後の研究がどのような成果を生むのか、引き続き注目していきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 LiteBIRD 宇宙観測

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。