小島よしお審査員!
2025-10-06 11:34:22

第9回「クルマのリサイクル」作品コンクールがスタート!小島よしおも特別審査員に

第9回「クルマのリサイクル」作品コンクールのご紹介



公益財団法人自動車リサイクル促進センターが主催する第9回「クルマのリサイクル」作品コンクールが現在開催中です。このコンクールの目的は、多くの小学生たちに自動車リサイクルについての理解を深めてもらうことです。特に、昨今では環境問題や資源の有効活用が重要視されており、小学生の視点から様々なアイデアを広めていくことは非常に意義深い営みです。

参加資格と応募方法


このコンクールには日本国内に在住する小学生が参加できます。作品の部門は2つ、標語の部とポスターの部があります。標語については、形式にこだわらず自由な発想で5・7・5の形式を取り入れることなく作成でき、作品に込められた思いを100字以内で表現してもらいます。一方、ポスターの部では八つ切りサイズ(27cm×38cm程度)の画用紙を使用し、自由な画材で表現します。ただし、貼り絵は禁止です。応募は郵送、FAX、WEBからも受け付けています。

特別審査員の小島よしおさん


特別審査員として迎えられるのは、お笑い芸人の小島よしおさんです。小島さんは作品の審査に参加し、新たに創設された「小島よしお賞」を選定します。これにより、子供たちにとって身近で楽しい印象を与えることができるのではないでしょうか。

昨年の応募状況


昨年のコンクールには全国から4,915件もの応募がありました。作品テーマは「クルマのほとんどがリサイクル」や「リサイクルしやすいクルマづくり」など、各校が持つ自由な発想が盛り込まれていました。本年度も多くの応募を期待しています。

賞の内容


受賞者にはさまざまな賞が用意されています。最優秀賞には自動車リサイクル促進センター賞が設けられ、各部門1点に賞状と副賞として図書カード2万円分が贈呈されます。さらに、小学生新聞賞、審査員特別賞、優秀賞なども用意されており、幅広い受賞機会があります。特別賞としての「小島よしお賞」も各部門から1点ずつ選ばれます。

応募の詳細


応募締切は2026年1月31日(土)必着です。選考結果は3月下旬に発表される予定です。連絡先や応募方法についての詳細は公式サイトに掲載されており、問い合わせ先の事務局が設けられています。興味のある小学生は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

公式サイト


詳細情報や応募に関するリンクはこちらをチェック!

熱い想いを形にして、私たちの未来である子供たちの視点から自動車リサイクルを考える機会にしてほしいです。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 作品コンクール 小島よしお クルマのリサイクル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。