建築BIMセミナー
2025-07-23 15:33:40

建築業界の未来を切り開くセミナーを前田建設工業が開催

建築業界の未来を探る:前田建設工業による特別セミナー



2025年8月1日(金)、東京にて前田建設工業株式会社によるセミナー「建築BIMのワークフロー」が開催されます。このセミナーでは、施工管理者や専門工事業者が設計段階から参画することの重要性とその効果について詳しく説明されます。

セミナー概要


今回の講義では、曽根巨充氏が講師を務め、鉄筋工事をテーマにした鉄筋BIMのワークフローとその適用事例が紹介されます。このワークフローの主な目的は、設計者と施工管理者が共創する体制を確立し、鉄筋の自動配置や自動配筋検査を通じて、効率的な設計図書を作成することです。現場での生産性向上に寄与することを狙いとしています。

BIMとは?


BIM(Building Information Modeling)とは、建物の情報をデジタル化し、設計、施工、運営を一体的に管理するための手法です。鉄筋BIMのワークフローでは、設計段階から施工者が関与することで、意図しない再検討や生産性の低下を防ぐ役割を果たします。

講義項目


セミナーでは、以下の内容が詳細に解説されます:

1. 建築BIMのワークフローの動向
- (1)国土交通省のアプローチ
- (2)日本建設業連合会の方向性

2. 鉄筋工事におけるワークフローのケーススタディ
- (1)概要
- (2)BIM(アトアレ)を実現するための方法
- (3)実案件への適用とその効果

3. 今後の展望
- (1)日常業務におけるBIM/ICTの定着
- (2)データ連携の先を見据えた展開

4. 参加者からの質疑応答
5. 名刺交換・交流会
- 講師と受講者の間の交流を通じてネットワークを広げ、新たなビジネスの繋がりを見出す好機です。

受講方法と料金


受講方法は、会場での参加、ライブ配信、アーカイブ配信(後日2週間視聴可能)から選べます。受講料は、1名37,390円(税込)、2名目以降は32,390円(税込)となります。地方公共団体に所属する方には特別料金も用意されています。

アーカイブ配信も!


セミナーは終了後もアーカイブを通じて視聴できるため、参加できなかった方でも後から内容を把握することが可能です。

まとめ


「建築BIMのワークフロー」セミナーでは、施工現場の生産性向上に寄与する新たな取り組みについて、先進的な考え方が提供されます。建設業界の未来を見据えたこの機会をお見逃しなく!

【お申込み詳細】
参加ご希望の方は、こちらからお申込みください。

【お問合せ】
株式会社日本計画研究所
東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル
TEL.03-5793-9761
URL: www.jpi.co.jp

このセミナーが、建筑業界における新たなマインドセットを育む一助となることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: セミナー 建築BIM 前田建設

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。