防災テックの未来を切り拓くカンファレンスが開催!
2025年10月30日(木)、株式会社Specteeによる「防災テックスタートアップカンファレンス2025」がオンラインで行われます。今年で5回目を迎える本カンファレンスでは、「災害大国・日本から、世界の防災をリードする」というテーマのもと、防災分野のさまざまな専門家やスタートアップのリーダーたちが集まり、最先端の技術や知見を共有します。
参加無料のオンラインイベント
本イベントは参加費が無料で、事前登録が必要です。開催時間は13:00から16:50までで、多岐にわたるセッションが用意されており、特に注目されるのは豪華ゲストスピーカーによるトークセッションです。参加者は、最新の防災テクノロジーや未来戦略に関する貴重な情報を得ることができます。
注目のトークセッション
宇宙テクノロジーで切り拓く未来の防災
このセッションでは、13:05から「衛星データとAIが築くレジリエントな社会」について議論が行われます。参加者は、宇宙技術が防災の未来にどのように寄与するのかを知ることができます。登壇者には、株式会社SynspectiveのCEO、新井元行氏やSPACETIDEの佐藤将史氏、そしてSpecteeの村上建治郎CEOが名を連ねています。
防災テックスタートアップの海外戦略
次に、13:55から実施されるセッションでは「日本から世界へスタートアップが変える世界の防災」というテーマが取り上げられます。日本の防災テックが国際的に展開する際の課題や戦略について、WOTAの越智浩樹氏、JICAの樋口辰徳氏、Specteeの根来諭COOが議論します。
多彩なセッションが待つカンファレンス
今回のカンファレンスでは、豪華なゲストスピーカーに加え、未来の防災を担うスタートアップによるピッチプレゼンテーションやトークセッションも用意されており、参加者は様々な視点から防災テクノロジーを深く理解することができるでしょう。
参加方法
参加者は、以下のURLより事前登録を行うことができます。
アーカイブ配信も行われるため、当日参加できない方も後日内容を視聴することが可能です。
Specteeについて
株式会社Specteeは、「”危機”を可視化する」をミッションに、SNSや気象データ、カーナビ情報、道路・河川カメラなどのデータを駆使し、災害情報やリスク情報を解析・予測し被害の可視化を行っています。その中でも、リアルタイム防災・危機管理サービス『Spectee Pro』は、広範囲なデータを一瞬で集約し、全国の自治体や報道機関に導入されています。このサービスは、災害対応だけでなく、企業の危機管理にも役立っています。
近年、海外展開を本格化させており、フィリピンなどの海外市場でも導入が進んでいます。
会社概要
- - 本社: 東京都千代田区五番町 12-3 五番町YSビル 1階
- - 代表者: 村上建治郎 代表取締役 CEO
- - 設立: 2011年11月11日
- - 公式サイト: Spectee公式サイト
防災をテーマにした革新的なカンファレンスに是非ご参加して、未来の防災に貢献する技術や戦略を学んでみてはいかがでしょうか。