スシローがデジタル体験を革新!
回転寿司の新たな形として登場した「デジロー」は、スシローの特長であるお寿司をより魅力的に楽しむためのシステムです。この革新的な大型タッチディスプレイが日本国内の100店舗以上に導入されることが決まり、ますます注目を集めています。特に、岡山・福島・宮城の各県に新たに導入されることで、さらに多くの人々にデジローの魅力を体験していただける機会が生まれます。
スシローの歴史とこだわり
スシローは大阪市阿倍野区の「鯛すし」からスタートし、すでに40年以上もの歴史があります。その間、一貫して「すしに真っすぐ」をポリシーに、すしネタやしゃり、店舗の体験に至るまで妥協を許さずにこだわり続けてきました。お客様に最高品質の寿司を提供するため、真摯な姿勢で日々の業務に取り組んでおります。
「デジロー」とは?
「デジロー」は、回転寿司の楽しさをデジタル技術を活用して再現し、新しい店舗体験を提供することを目的としています。2023年9月の末には、大阪・江坂、東京・新宿、西愛知・天白の各店舗でのトライアル導入が始まり、店舗のニーズに応じたアップデートも重ねてきました。その結果、回転レーンがなくても高い体験価値を維持できることが評価され、2024年度グッドデザイン賞も受賞しています。
多彩な機能で楽しい食事を
「デジロー」は、そこにいる全ての人が一緒に楽しむことができる設計になっています。タッチディスプレイを操作することで、新しいネタに巡り合う楽しさや、他のお客様と情報を共有しながら食事を楽しむことができます。お寿司の情報やクイズが表示され、注文に応じた楽しめるゲーム機能が盛り込まれているため、お子様でも飽きずに楽しめる内容となっています。
導入店舗と地域拡大
7月には岡山、福島、宮城の新たな店舗にデジローが導入され、さらに東京都のaune有楽町店や愛知県の名古屋駅桜通口店など、新規オープン店舗でも体験ができます。これにより、日本国内でのデジロー導入店舗は110店舗に達する予定です。スシローでは、デジタル技術を取り入れることで、お客様に「うまいすし」に加え、より新しい楽しみ方を提供したいと考えています。
デジローの体験価値
デジローでは、寿司の選択肢をより豊かにし、映像でお寿司を楽しみながらの注文体験が可能です。新しいネタに出会える「すしナビ」機能を通じて、テーマ別に商品を検索できる利便性も提供されています。これにより、お客様は新たなお寿司の楽しみを発見することができるのです。
また、タッチパネルの順番待ちが発生しない仕様となっているため、友達や家族全員が同時に画面を操作しながら、会話を楽しむことができます。
まとめ
スシローのデジローは、ただのお寿司を超えた体験を提供する未来型の回転寿司といえるでしょう。皆様もぜひお近くのスシローで、この新たなデジタル寿司体験を楽しんでみてください。