日本茶ブランドWmatchaが日比谷で初のPopUpイベントを開催!
日本の伝統的な魅力を体感できるWmatcha & Co.が、日比谷のOKUROJIにて初めてのPopUpイベントを行います。Wmatchaは1704年に創業し、お茶農園を持つ抹茶ブランドで、「日本人のアイデンティティ復興」を掲げ、宇治オーガニック抹茶「主仁公」を主力商品として展開しています。
イベントの詳細情報
この度、Wmatchaは1970年創刊の英字メディア「TOKYO WEEKENDER」が主催する55周年記念パーティで、特別な体験を提供する機会を得ました。このイベントでは、Wmatchaの代表が自ら抹茶を点て、参加者にその風味を楽しんでいただけます。日比谷の会場で、日本文化の魅力を存分に堪能できる貴重な機会となるでしょう。
開催日・場所・参加方法
- - 日時: 2025年3月22日(土)19:00-22:00
- - 場所: 日比谷OKUROJI
〒100-0011 Tokyo, Chiyoda City, Uchisaiwaicho, 1 Chome−7−1 H05
- - 料金: ¥1500(1ドリンク付)
- - 参加定員: 150~200名。飛び入り参加もOK。
また、特別キャンペーンとして、公式インスタグラムをフォローし、DMで「Wmatcha」とメッセージを送ると、詳細情報が手に入ります。
イベントのテーマと目的
イベントのテーマは「HIDDEN JAPAN(知られざる日本)」です。これを通じて、Wmatchaは宇治抹茶や西陣織を取り入れながら、日本の美しさや文化を再発信します。特に在日外国人コミュニティへのアプローチを強化し、新たなコミュニティ形成と交流の促進を目指しています。
当日の内容と商品ラインナップ
当日は宇治オーガニック抹茶の他にも、西陣織ガラス皿の展示や販売を行います。この皿は「京都の審美を現代のエレガンスに再生したい」という思いを込めて開発されたWmatchaのオリジナル商品で、特に二種類の皿は世界初公開の一点もので、ぜひその美しさを直接見ていただきたいと思います。
今後の展望
Wmatchaは2025年夏にパリ、秋から冬にかけてはニューヨークでも展示会を予定しています。「京都千年の歴史を現代ラグジュアリーに」というモットーのもと、これからも日本の文化やアイデンティティを再建する体験を提供し続ける所存です。
担当者のコメント
Wmatchaの共同創業者であるToshi Taketani氏は、ブランド名「Wmatcha」の「W」に込めた思いについて以下のように語っています。「W」には和(ジャポニズム)、輪(縁の哲学)、和束町(茶畑の所在地)の意味も含まれています。また、ロゴデザインには折り紙やラグジュアリー、侘び寂びの表現が盛り込まれています。ぜひ私たちの公式ウェブサイトを訪れて、詳しい情報をご確認ください。
この特別な機会を通じて、皆様とお会いできることを楽しみにしています!ぜひWmatchaの歴史ある日本茶を体験し、私たちの文化を一緒に楽しみましょう。レッツホトオラシー!