ロックバンドDOESが初めて挑戦したアジアツアー「独歩行脚~烈音亜細亜篇~」が、広州と上海での公演を終え、盛況に幕を閉じました。このツアーは、国内外を含む全11公演からなる大規模なワンマンツアーであり、特にアジアのファンに向けた特別な意味を持つイベントです。
広州での公演は11月19日に行われ、続いて11月21日に実施された上海公演は、なんと1,200枚のチケットが瞬時に完売するほどの人気を誇りました。海外でのファンが日本語の歌詞を歌う姿は、国境を越えた感動的な瞬間を生み出しました。こうした交流の中で、DOESの音楽が持つ力を再確認させられたことでしょう。
残念ながら、11月23日に予定されていた北京公演は、諸事情から中止になってしまいましたが、DOESのツアーはまだまだ続いています。次のステージは北海道、宮城、台湾、韓国の4都市と、さらに多くのファンと感動を分かち合う準備が進められています。
これまでの活動を振り返ると、DOESは2003年に福岡で結成され、2006年にメジャーデビューを果たしました。彼らの音楽は、「銀魂」や「NARUTO」などの人気アニメのテーマソングとしても知られ、多くのファンに親しまれています。2010年以降は常に進化を続け、国内外問わず様々なシーンでのパフォーマンスを行ってきた彼らが、アジアでのライブでもその実力を証明しました。
特に印象的なのは、彼らのライブパフォーマンスです。観客を巻き込むそのエネルギーは、見ている人々を魅了し、感動を呼び起こします。今後の公演でも、また新たな感動を期待せずにはいられません。特に2025年には北海道・BESSIE HALLと宮城・LIVE HOUSE enn 2ndでのパフォーマンスが予定されているため、多くのファンが心待ちにしていることでしょう。
グローバルな活動を広げる中で、DOESはその音楽の力で多くの人々をつなぎ、感動を与え続けています。次回の公演では、彼らの進化したサウンドと圧巻のパフォーマンスをぜひ体験してみてください。さらに、彼らの公式ウェブサイトやSNSを通じて最新情報をチェックして、お見逃しなく!